検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モーゼスおばあさんの四季 絵と自伝でたどるモーゼスおばあさんの世界

著者名 アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス/絵・文
著者名ヨミ アンナ メアリー ロバートソン モーゼス
出版者 BL出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215464999一般図書723.5/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス W.ニコラ‐リサ 加藤 恭子 和田 敦子
2003
723.53 723.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310022169
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス/絵・文   W.ニコラ‐リサ/編・詩   加藤 恭子/訳   和田 敦子/訳
著者名ヨミ アンナ メアリー ロバートソン モーゼス W ニコラ リサ カトウ キョウコ ワダ アツコ
出版者 BL出版
出版年月 2003.3
ページ数 32p
大きさ 24×29cm
ISBN 4-7764-0007-3
分類記号 723.53
タイトル モーゼスおばあさんの四季 絵と自伝でたどるモーゼスおばあさんの世界
書名ヨミ モーゼス オバアサン ノ シキ
副書名 絵と自伝でたどるモーゼスおばあさんの世界
副書名ヨミ エ ト ジデン デ タドル モーゼス オバアサン ノ セカイ
内容紹介 わたしの生涯というのは、一生懸命に働いた一日のようなものでした…。ニューヨーク州北部の田園生活と自然を、温かいまなざしで細やかに描いたモーゼスおばあさんの絵画集。
著者紹介 「モーゼスおばあさん」として知られ、アメリカで最も愛された画家の一人。

(他の紹介)内容紹介 農家の主婦として、また母としてのつとめをよくわかった、意志の強い働き者の一人の女性が、芸術への興味を開花させ、画家として世に知られるようになったのは、彼女が80才になってからのことでした。自然を愛し、周囲の人々や出来事への感謝の気持ちを忘れない―モーゼスおばあさんの生き方は、作品や自伝を通して多くの人々の心をとらえることでしょう。淡々と誠実に生きた老婦人の、愛にみちた美しい日々。
(他の紹介)著者紹介 ニコラ‐リサ,W.
 イリノイ州ナショナル‐ルイス大学で教育学の教授として教壇に立つ一方、作家として子どものための本を執筆。“One Hole in the Road”(絵ダン・ヤッカリーノ)など数多くの作品を発表。画家である妻のバーバラ・クーパーと共にシカゴに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロバートソン・モーゼス,アンナ・メアリー
 「モーゼスおばあさん」として知られ、20世紀アメリカで最も愛された画家の一人。創造力にあふれ勤勉だった彼女は、生涯の大半を、ヴァージニア州とニューヨーク州北部で、農場と家族の世話に費した。絵が見出され世に発表されたのは、80才直前の事だった。101才で生涯を終えた時、モーゼスおばあさんはアメリカのスターとなっていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 恭子
 1929年東京生まれ。1953年早稲田大学文学部仏文科卒業と同時に渡米留学。1957年ワシントン大学修士号。1959年米国より仏政府奨学生としてナンシイ大学留学。1965年早稲田大学大学院博士課程終了後、再渡米。1972年帰国、上智大学講師を経て、現在(財)地域社会研究所理事。著書に『日本を愛した科学者』(日本エッセイストクラブ賞受賞、ジャパンタイムズ)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 敦子
 1945年東京生まれ。学習院大学英文科卒。K.M.G会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。