検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ネグリ生政治(ビオポリティーク)的自伝 帰還

著者名 アントニオ・ネグリ/著
著者名ヨミ アントニオ ネグリ
出版者 作品社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611385956一般図書283/ネク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アントニオ・ネグリ 杉村 昌昭
2003
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310023005
書誌種別 図書(和書)
著者名 アントニオ・ネグリ/著   杉村 昌昭/訳
著者名ヨミ アントニオ ネグリ スギムラ マサアキ
出版者 作品社
出版年月 2003.3
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-552-9
分類記号 289.3
タイトル ネグリ生政治(ビオポリティーク)的自伝 帰還
書名ヨミ ネグリ ビオポリティークテキ ジデン
副書名 帰還
副書名ヨミ キカン
内容紹介 二人の人物がABC順にキーワードを選んで、その語から喚起されるさまざまなことがらをネグリが自在に語るという形式による、ネグリの過去・現在・未来を語った自伝。思想的中核と波乱の人生の全てが明かされる。
著者紹介 1933年イタリア生まれ。現在、「選択的拘留」状態で研究・著述をつづける。元パドヴァ大学政治社会科学研究所教授。

(他の紹介)内容紹介 「赤い旅団」から“帝国”まで。その思想的核心と波瀾の人生のすべてを、初めて赤裸々に語る。
(他の紹介)目次 武器
襲撃
行動
期待
未来
赤い旅団
畑(=場)
裂け目
帝国
優生思想
ファシズム
グローバリゼーション〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ネグリ,アントニオ
 1933年生まれ。イタリア・パドヴァ大学政治学研究所教授をしていた1970年代、イタリア全土を揺り動かした「アウトノミア」運動の理論的リーダーとして注目される。78年、「赤い旅団」によるモロ元首相の暗殺事件が発生。79年、運動の沈静化を狙ったイタリア政府により、赤い旅団の「最高幹部」としてデッチ上げ逮捕される。83年、獄中から国会議員に立候補し、当選。議員特権により釈放されるが、2ケ月後、議員特権が剥奪されたため、フランスへ亡命。パリでは、ガタリやドゥルーズなどの支援を受け、パリ第8大学で教鞭を執り、執筆活動・政治活動にはげむ。97年、自発的にイタリアに帰還し、空港で再逮捕・再収監される。現在は、獄中から出て指定住居に居住する「選択的拘留」状態となっている。自由の状態となるのは2003年10月(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉村 昌昭
 1945年、静岡県生まれ。名古屋大学文学部大学院(仏文科)修士課程修了。フランス文学・思想専攻。現在、龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。