検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

内戦の日本古代史 講談社現代新書 2505 邪馬台国から武士の誕生まで

著者名 倉本 一宏/著
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 講談社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/08/22

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
233.33 233.33
動物-日本 野生動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111189093
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉本 一宏/著
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 講談社
出版年月 2018.12
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-514189-2
分類記号 210.3
タイトル 内戦の日本古代史 講談社現代新書 2505 邪馬台国から武士の誕生まで
書名ヨミ ナイセン ノ ニホン コダイシ
副書名 邪馬台国から武士の誕生まで
副書名ヨミ ヤマトコク カラ ブシ ノ タンジョウ マデ
内容紹介 古代国家はいかに建設され、中世社会はいかに胎動したのか? 邪馬台国・狗奴国の戦い、壬申の乱、天慶の乱、前九年・後三年の役…。古代史上の内戦から日本という国の特質に迫る。
著者紹介 1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。国際日本文化研究センター教授。著書に「一条天皇」「壬申の乱」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 内乱-歴史

(他の紹介)内容紹介 動物たちの「今」をとらえた貴重な生態写真を満載。見て、読んで、出会える、完全ガイド。
(他の紹介)目次 山の自然で出会える動物(ムササビ―不思議いっぱいムササビの森
ホンドモモンガ―木から木へ、自由に飛び移る森の忍者
ニホンリス―早起きしないと見られない、山小屋の訪問者 ほか)
里山〜人家近く(公園、川辺など)で出会える動物(ホンドギツネ―野生味あふれる、里山の行動派
ニホンアナグマ―タヌキの陰に隠れた、ずんぐりかわいい里山の住人
アライグマ―ラスカル里山に暮らす ほか)
限られた場所だけで出会える動物(キタキツネ―観光客から餌をもらう人気者だが…
エゾシカ―恋の行方は、オスの角次第
エゾシマリス―北海道の小さな人気者 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 欣司
 1939年埼玉県生まれ。1962年埼玉大学教育学部卒業。1987年埼玉県立熊谷女子高等学校生物科教諭退職。この間、部活動を指導し、日本学生科学賞(JSSA)において文部大臣賞、科学技術長官賞などを受賞。国立科学博物館特別研究生、埼玉県動物誌編集委員(哺乳類担当)。日本科学教育振興委員会、読売新聞社より賞を受く。25年間の教員生活後、フリーランスの動物写真家として、おもに哺乳類の観察をテーマ新聞、雑誌などで活動中。日本哺乳類学会、日本霊長類学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。