検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クララは歩かなくてはいけないの? 少女小説にみる死と障害と治癒

著者名 ロイス・キース/著
著者名ヨミ ロイス キース
出版者 明石書店
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215315100一般図書909.3/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロイス・キース 藤田 真利子
2003
909.3 909.3
児童文学 生と死 病気(文学上) 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310032646
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロイス・キース/著   藤田 真利子/訳
著者名ヨミ ロイス キース フジタ マリコ
出版者 明石書店
出版年月 2003.4
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1716-0
分類記号 909.3
タイトル クララは歩かなくてはいけないの? 少女小説にみる死と障害と治癒
書名ヨミ クララ ワ アルカナクテワ イケナイノ
副書名 少女小説にみる死と障害と治癒
副書名ヨミ ショウジョ ショウセツ ニ ミル シ ト ショウガイ ト チユ
内容紹介 「ハイジ」「若草物語」…。今も読み継がれる名作に潜む、障害観、死生観とは? 「克服する」ものとしての障害と、ある日おとずれる奇跡的な治癒。ヒロインたちの試練の下に隠された「理想の女性像」に迫る。
著者紹介 作家、大学講師。障害者の権利のための活動をしている。子ども向けのほか、十代や大人に向けた小説も発表している。
件名1 児童文学
件名2 生と死
件名3 病気(文学上)

(他の紹介)内容紹介 今も読み継がれる名作に潜む、障害観、死生観とは?「克服する」ものとしての障害と、ある日おとずれる奇跡的な治癒。ヒロインたちの試練の下に隠された「理想の女性像」。
(他の紹介)目次 第1章 罰と憐れみ―障害、病、治癒のイメージとその提示
第2章 『ジェイン・エア』と『若草物語』の臨終場面―生きていくには善良すぎる
第3章 『すてきなケティ』スーザン・クーリッジ―申し分のないよい子になること
第4章 『ハイジ』のクララと『秘密の花園』のコリン―奇跡的治癒
第5章 『少女ポリアンナ』と『ポリアンナの青春』―障害、階級、ジェンダーの研究
第6章 『リバーハウスの虹』エセル・ターナー―混乱、挑戦、死
第7章 作家が次にしたこと―二十世紀後半の障害者の描写
(他の紹介)著者紹介 キース,ロイス
 作家、大学講師。障害者の権利のための活動をしている。編著にMustn’t Grumble:Writing by Disabled Women(The Women’s Press,1994(1994年度のMIND最優秀図書賞を受賞))、著書に十代向けの小説A Different Life(The Women’s Press,1997(1998年のブックトラスト・ベスト100に入選))、子ども向けのThink About People Who Use Wheelchairs(『車いすの人たち』2000年、小峰書店、茂木俊彦監訳、京兼玲子訳(1999年のNASEN特殊教育賞の最終選抜候補))。このほか2003年春に大人向けの小説Out of Place(Crocus Books)を発表。2002年には日本のNHK他が主催した「第2回世界ハート展」のロンドン展で詩の選考委員を務めた。現在、夫と2人の娘とともにロンドンで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 真利子
 英仏翻訳家。東北大学仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。