検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民法 3 有斐閣Sシリーズ 債権総論 第2版補訂2版

出版者 有斐閣
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215321025一般図書324/ミ/3閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310033052
書誌種別 図書(和書)
出版者 有斐閣
出版年月 2003.4
ページ数 267,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-15903-3
分類記号 324
タイトル 民法 3 有斐閣Sシリーズ 債権総論 第2版補訂2版
書名ヨミ ミンポウ
内容紹介 第一線の執筆陣による、定評あるスタンダード・テキストの最新版。第2版刊行以降の新たな判例を補充し、図表を多用。分かりやすい内容となるよう補訂を施した。99年刊に次ぐ第2版補訂2版。
件名1 民法

(他の紹介)内容紹介 本書は、主として初学者を読者として想定している。したがって、これだけで民法のすべてがわかるわけではない。むしろ、民法を学ぶにあたってはどうしても理解しておかなければならない事項を精選して丁寧に解説している。判例の補充や記述の見直し等の補訂を再度施し、第二版補訂二版とした。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 債権の目的
第3章 債権の効力
第4章 責任財産の保全
第5章 多数当事者の債権関係
第6章 債権譲渡と債務引受
第7章 債権の消滅
(他の紹介)著者紹介 野村 豊弘
 1966年東京大学法学部卒業。現在、学習院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗田 哲男
 1970年東京大学法学部卒業。元立教大学法学部教授。1993年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 真朗
 1973年慶応義塾大学経済学部卒業。現在、慶応義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 真三郎
 1966年京都大学法学部卒業。現在、関西大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。