検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エッセイとは何か りぶらりあ選書

著者名 ピエール・グロード/著
著者名ヨミ ピエール グロード
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215302587一般図書901.4/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
901.4 901.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310023332
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピエール・グロード/著   ジャン=フランソワ・ルエット/著   下沢 和義/訳
著者名ヨミ ピエール グロード ジャン フランソワ ルエット シモザワ カズヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.3
ページ数 287,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-02212-1
分類記号 901.4
タイトル エッセイとは何か りぶらりあ選書
書名ヨミ エッセイ トワ ナニカ
内容紹介 境界なき無規定なジャンル=エッセイの系譜を歴史的にたどり、語用論的観点からエッセイの言表行為の本質を解き明かす。モンテーニュからバルトまで多彩なテキストが引用されるエッセイについての総合的アプローチ。
著者紹介 1957年生まれ。グルノーブル第三スタンダール大学、トゥールーズ・ル・ミラーユ大学教師。
件名1 随筆

(他の紹介)内容紹介 ポール・ジャクレー(1896‐1960)は、パリに生まれ、3歳のときに家族とともに移り住んだ日本で生涯を過ごしたフランス人画家です。彼は、日本の伝統的な浮世絵版画の手法にもとづいた多色木版画を数多く制作しました。ジャクレーの色鮮やかな木版画は、日本やアメリカの版画愛好家の間で高い人気を博してきました。このたび、外国人浮世絵師に焦点を当て、展覧会や調査を行ってきた横浜美術館が、ジャクレーの日本で初めてとなる総合的な回顧展を開催することとなりました。本書はこの展覧会を記念して刊行されるものです。
(他の紹介)目次 1 世界風俗版画集
2 ミクロネシアの島々
3 日本
4 朝鮮、中国
5 資料
論文 虹色の夢をつむいだフランス人浮世絵師ポール・ジャクレー(猿渡紀代子)
ポール・ジャクレー最後の浮世絵師(クリスチャン・ポラック)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。