検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

清沢満之の思想

著者名 今村 仁司/著
著者名ヨミ イマムラ ヒトシ
出版者 人文書院
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215357219一般図書188.7/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 仁司
2003
188.72 188.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310036283
書誌種別 図書(和書)
著者名 今村 仁司/著
著者名ヨミ イマムラ ヒトシ
出版者 人文書院
出版年月 2003.5
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-41074-1
分類記号 188.72
タイトル 清沢満之の思想
書名ヨミ キヨザワ マンシ ノ シソウ
内容紹介 西洋思想を批判的に吸収し、独自の仏教哲学を構想した近代日本最初の哲学者・清沢満之。その思想の内在的展開を辿り、「精神主義」「目覚めの倫理学」など重要な概念を検討し、現代世界におけるアクチュアルな意味を追及する。
著者紹介 1942年岐阜県生まれ。京都大学経済学部大学院博士課程修了。東京経済大学教授。著書に「アルチュセール」「交易する人間」など。

(他の紹介)内容紹介 西洋思想を批判的に吸収し、独自の仏教哲学を構想した近代日本の最初の哲学者・清沢満之。その思想の内在的展開を辿り、「精神主義」「目覚めの倫理学」など重要な概念を検討し、現代世界におけるアクチュアルな意味を追及する。「忘れられた思想家」清沢満之の再発見の書。
(他の紹介)目次 序章 清沢満之の現代性
第1章 清沢満之と宗教哲学への道
第2章 清沢満之の学問
第3章 智慧と覚醒
第4章 覚醒者の作法
第5章 清沢満之における縁起の概念
第6章 清沢満之の哲学構想
第7章 自我の欲望と暴力と現代世界
(他の紹介)著者紹介 今村 仁司
 1942年岐阜県生まれ。京都大学経済学部卒業。京都大学経済学部大学院博士課程修了。現在、東京経済大学教授。思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。