検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和の布つなぎ

著者名 前田 順子/著
著者名ヨミ マエダ ジュンコ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111161905一般図書594//緑開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
594.9 594.9
パッチワーク キルティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310037189
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 順子/著
著者名ヨミ マエダ ジュンコ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.5
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-10963-5
分類記号 594.9
タイトル 和の布つなぎ
書名ヨミ ワ ノ ヌノツナギ
内容紹介 和服をほどき、布にかえし、さらに布をつなぐ…。使い込まれたいろいろな模様の布をつなぐことで、別の生き生きとした表情に変わる布つなぎの作例をカラー写真で掲載。それぞれの作品の作り方も紹介する。
著者紹介 昭和12年沖縄県生まれ。20代より布に親しみ、独特な布つなぎ作品を制作。各地で個展を開催。著書に「きらめく紅絹の交響楽」がある。
件名1 パッチワーク
件名2 キルティング

(他の紹介)目次 和服をほどく時間
ひざが仕事台
紅絹に惹かれて
野良着散華
“雑”のエネルギー
木綿の大風呂敷
銘仙つなぎの風呂敷を作りましょう
白糸づかい
羽裏の味わい
布が導く色合せ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 前田 順子
 昭和12年生れ。戦前のまだ穏やかだった沖縄で、七歳までを過ごす。後、両親の故郷、鹿児島に暮らし、現在は神奈川県二宮在住。二〇代より布に親しみ、自由闊達で味わい深い、独特な布つなぎ作品を制作。文化出版局刊の雑誌、季刊「銀花」、「ミセス」などにも紹介される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。