検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

交替制勤務 労働科学叢書 50

出版者 労働科学研究所
出版年月 1979.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210456875一般図書366.3/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
338.32 338.32
金融-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810099626
書誌種別 図書(和書)
出版者 労働科学研究所
出版年月 1979.12
ページ数 384p
大きさ 22cm
分類記号 366.32
タイトル 交替制勤務 労働科学叢書 50
書名ヨミ コウタイセイ キンム
件名1 労働時間
件名2 交替制

(他の紹介)内容紹介 9・11以降、通信規制・傍受が法的に整備され、自由な空間であったインターネットに規制がかけられはじめた。それにともない個人のプライバシー侵害も拡大している。激動する世界の情報戦略の状況を、政府・企業・関連団体などの現場取材と豊富な調査データから、浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 見えない戦争―インテリジェンス・コミュニティとインターネット・コミュニティ(新しい帝国主義と情報戦略
規制を強めるアメリカ ほか)
第2部 インターネット・コミュニティの戦い(サイバー・ワシントニアンの台頭
変わりつつあるインターネット ほか)
第3部 ブロードバンドの政治学(遅れているアメリカのブロードバンド
中国の国家戦略としての情報化 ほか)
第4部 インターネット・ガバナンスの危機(インターネット・ガバナンスの可能性
壊れてしまったガバナンス・システム ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 大洋
 1970年(昭和45年)生まれ。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)助教授・主任研究員。専門は国際政治学、情報社会論。1994年、慶応義塾大学法学部政治学科卒業。1996年、同大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。1999年、同大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。1999年より国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)講師・主任研究員。2001年7月から12月までフルブライト研究員としてメリーランド大学国際開発・紛争管理センター客員研究員、2001年12月から2002年6月まで安倍フェローとしてジョージ・ワシントン大学サイバースペース政策研究所客員研究員を兼任。2002年7月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。