検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南嶋探験 1 東洋文庫 411 琉球漫遊記

著者名 笹森 儀助/[著]
著者名ヨミ ササモリ ギスケ
出版者 平凡社
出版年月 1982.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210318885一般図書291.99/サ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213711953一般図書291.99/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田 幾多郎 小林 敏明
1994
219.9 219.9072
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095680
書誌種別 図書(和書)
著者名 笹森 儀助/[著]   東 喜望/校注
著者名ヨミ ササモリ ギスケ アズマ ヨシモチ
出版者 平凡社
出版年月 1982.7
ページ数 4,326p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80411-X
分類記号 291.99
タイトル 南嶋探験 1 東洋文庫 411 琉球漫遊記
書名ヨミ ナントウ タンケン
副書名 琉球漫遊記
副書名ヨミ リュウキュウ マンユウキ
件名1 沖縄県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 この巻は、西日本の各地につたえられている民話、伝説のなかから、代表的な怪奇ばなしを1話ずつえらんで編んだものです。わたしたちの祖先は、なぜこうもたくさんの怪奇ばなしを生みだしつづけてきたのでしょう。―うらみをのこして死んでいった人や生きものによせる、祈りにもにた深い思い、また人間のありようを考えさせ、いましめる仏教思想や道徳観、自然観にうらづけられた民衆のねがいが、その底にながれているのではないでしょうか。小学校高学年以上。
(他の紹介)目次 立山の黒ゆり(富山)
三番べやの黒入道(石川)
八百比丘尼と白玉椿(福井)
夜叉ケ池(岐阜)
毛足のばけもの(愛知)
阿漕の平治(三重)
比良八荒(滋賀)
九兵衛とふしぎなはえ(京都)
とび駕篭の怪(大阪)
姫路城のおさかべ姫(兵庫)
伯母ケ峰の1本たたら(奈良)
安珍と清姫と道成寺(和歌山)
湖山長者(鳥取)
七尋幽霊(島根)
かつぎこまれた棺おけ(岡山)
鉢が峰の空とぶ鉢(広島)
鯨の法要(山口)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。