検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもをキレさせないおとなが逆ギレしない対処法 「キレ」の予防と危機介入の実践ガイド

著者名 A.フォーペル/著
著者名ヨミ A フォーペル
出版者 北大路書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610537308一般図書371//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
371.45 371.45
児童心理学 青少年問題 怒り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310062834
書誌種別 図書(和書)
著者名 A.フォーペル/著   E.ヘリック/著   P.シャープ/著   戸田 有一/日本版訳
著者名ヨミ A フォーペル E ヘリック P シャープ トダ ユウイチ
出版者 北大路書房
出版年月 2003.8
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-7628-2328-7
分類記号 371.45
タイトル 子どもをキレさせないおとなが逆ギレしない対処法 「キレ」の予防と危機介入の実践ガイド
書名ヨミ コドモ オ キレサセナイ オトナ ガ ギャクギレ シナイ タイショホウ
副書名 「キレ」の予防と危機介入の実践ガイド
副書名ヨミ キレ ノ ヨボウ ト キキ カイニュウ ノ ジッセン ガイド
内容紹介 「キレ」る子どもにおとなはどのように向き合えばよいのか? 悩む大人に怒りの制御の実用的な技法を提示。また大人と子どもの状態の観察や記録に使える巻末付録も収録。
件名1 児童心理学
件名2 青少年問題
件名3 怒り

(他の紹介)内容紹介 「子どもみたいに」キレるおとなたちがいる、キレちゃう自分をなんとかしたい子どももいる。子どもたちと共同して「怒り」に立ち向かっていく本。
(他の紹介)目次 第1部 「怒り」とは何か?(はじめに―怒りの定義とダイナマイトの喩え、大荒れの天気の喩え
怒りを見る視点―さまざまな心理学理論からの応用
怒りは何をもたらすのか?―小さな利益の大きなコスト
さまざまな怒りの表現と対処―中途半端な対応の問題点)
第2部 「荒れ」という状況への対処(「荒れ」を避けるために―学校全体での対応と学級での対応
「荒れ」を切り抜ける―早期の気づきと多様な対応方策
「荒れ」の後で…―逆ギレしないで次に活かす)
第3部 子ども・学校・保護者が変わってゆくために(「キレる」子どもとの共同―怒りに対応する16の技法
学校での危機管理―適切な対応のための指針の共有
保護者の方へ―子どもの発達に即した対応のために)
(他の紹介)著者紹介 戸田 有一
 1962年長野県に生まれる。1991年東京大学大学院教育学研究科第1種博士課程単位修得退学。鳥取大学教育学部講師、教育学部助教授(在任中1998〜99年ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ客員研究員)、鳥取大学教育地域科学部助教授を経て、2001年大阪教育大学教育学部助教授(教育心理学)、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。