検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説・中国文化百華 004 イネが語る日本と中国

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511244964一般図書612//開架通常貸出在庫 
2 中央1215430974一般図書222/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
292.2 292.2
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310063657
書誌種別 図書(和書)
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.8
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-03093-0
分類記号 292.2
タイトル 図説・中国文化百華 004 イネが語る日本と中国
書名ヨミ ズセツ チュウゴク ブンカ ヒャッカ
件名1 中国

(他の紹介)目次 1 ジャポニカのイネは中国生まれ
2 黄河と長江―中国二つの顔
3 イネの遺跡・遺物
4 水稲の誕生
5 中国の稲作風景
6 イネ、日本に至る
7 占城稲のゆくえ
8 現在水稲品種の系譜
9 米の日中比較
(他の紹介)著者紹介 佐藤 洋一郎
 1952年、和歌山県生まれ。1977年、京都大学農学部卒業。1977年、同大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。国立遺伝学研究所助手を経て、1994年より静岡大学農学部助教授。専攻は植物遺伝学。イネの「アッサム・雲南起源説」を否定し「ジャポニカ長江起源説」を発表、引き続きイネの起源や伝播について研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。