検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

永遠の文庫<解説>傑作選 リテレール別冊 18

著者名 斎藤 慎爾/編
著者名ヨミ サイトウ シンジ
出版者 メタローグ
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215395268一般図書910.26/エ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1310870322一般図書910.26/エイエ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 慎爾
2003
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 小説(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310070995
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 慎爾/編
著者名ヨミ サイトウ シンジ
出版者 メタローグ
出版年月 2003.10
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 4-8398-2030-9
分類記号 910.26
タイトル 永遠の文庫<解説>傑作選 リテレール別冊 18
書名ヨミ エイエン ノ ブンコ カイセツ ケッサクセン
内容紹介 書き手の個性と論理と芸と情熱が三位一体となった文庫の「解説」。最良の作品論であり、鑑賞文であり、内容紹介であり、作家ガイドであり、ときに世相文化史である文庫「解説」の珠玉を精選した傑作集。
著者紹介 1939年京城生まれ。俳人・深夜叢書社代表。句集に「冬の智慧」「夏への扉」など。「司馬遼太郎の世紀」「太宰治・坂口安吾の世界」等を責任編集。
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 小説(日本)

(他の紹介)内容紹介 内容紹介であり作家ガイドでもある解説を主に絶版となった文庫から精選した初の文庫解説ガイド。
(他の紹介)目次 伊藤整―川端康成『雪国』新潮文庫
福田恒存―坂口安吾『白痴』新潮文庫
三島由紀夫―川端康成『伊豆の踊子』新潮文庫
広津和郎―高田保『第一ブラリひょうたん』創元文庫
保田与重郎―中河与一『天の夕顔』新潮文庫
佐伯彰一―遠藤周作『海と毒薬』新潮文庫
山本健吉―山口誓子『誓子自選句集』新潮文庫
宮柊二―中城ふみ子『乳房喪失』角川文庫
神田秀夫―西東三鬼『西東三鬼句集』角川文庫
小島信夫―安岡章太郎『質屋の女房』新潮文庫
竹西寛子―瀬戸内晴美『夏の終わり』新潮文庫
阿川弘之―吉田満『戦艦大和』角川文庫
河盛好蔵―永井龍男『青梅雨』新潮文庫
三島由紀夫―三島由紀夫『真夏の死』新潮文庫
木村久邇典―山本周五郎『おさん』新潮文庫
清水徹―辻邦生『異邦にて』角川文庫
渡辺京二―石牟礼道子『苦海浄土』講談社文庫
饗庭孝男―太宰治『津軽』講談社文庫
平岡正明―寺山修司『誰か故郷を想はざる』角川文庫
庄司薫―林達夫『共産主義的人間』中公文庫
磯田光一―吉村昭『星への旅』新潮文庫
出口裕弘―中井英夫『虚無への供物』講談社文庫
野崎守英―柴田翔『されど われらが日々−』文春文庫
相沢啓三―中井英夫『黒鳥譚・青髯公の城』講談社文庫
宇野千代―萩原葉子『花笑み・天上の花』新潮文庫
ドナルド・キーン―安部公房『砂の女』新潮文庫
松本清張―岩下俊作『富島松五郎伝』中公文庫
中村紘子―庄司薫『ぼくが猫語を話せるわけ』中公文庫
色川武大―竹田百合子『犬が星見た』中公文庫
三浦雅士―村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』講談社文庫
竹田青嗣―山田詠美『ベッドタイムアイズ』河出文庫
久世光彦―猪瀬直樹『天皇の影法師』新潮文庫
阿部謹也―上野英信『天皇陛下萬歳』ちくま文庫
渡辺広士―大江健三郎『河馬に噛まれる』文春文庫
立石伯―石川淳『紫苑物語』講談社文芸文庫
扇田昭彦―つかこうへい『広島に原爆を落とす日』角川文庫
宇佐美斉―マルグリット・デュラス『ヒロシマ私の恋人』ちくま文庫
入沢康夫―宮沢清六『兄のトランク』ちくま文庫
吉本隆明―つげ義春『無能の人 日の戯れ』新潮文庫
鹿島茂―藤本ひとみ『侯爵サド』文春文庫


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。