検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魚と食と日本人 筑波書房ブックレット 暮らしのなかの食と農 12 日本の漁業を考える

著者名 増井 好男/著
著者名ヨミ マスイ ヨシオ
出版者 筑波書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215435536一般図書662.1/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
662.1 662.1
水産業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310072141
書誌種別 図書(和書)
著者名 増井 好男/著
著者名ヨミ マスイ ヨシオ
出版者 筑波書房
出版年月 2003.9
ページ数 55p
大きさ 21cm
ISBN 4-8119-0245-9
分類記号 662.1
タイトル 魚と食と日本人 筑波書房ブックレット 暮らしのなかの食と農 12 日本の漁業を考える
書名ヨミ ウオ ト ショク ト ニホンジン
副書名 日本の漁業を考える
副書名ヨミ ニホン ノ ギョギョウ オ カンガエル
内容紹介 日本人は魚を昔からよく食べる。その魚に対して、どのように関わってきたのか。また、各国への影響はどのようなものかを検討しつつ、これからの日本の漁業のあり方を探る。
著者紹介 1941年静岡県生まれ。東京農業大学農学部農業経済学科卒業。同大学国際食料情報学部教授。農業経済学博士。著書に「内水面養殖業の地域分析」など。
件名1 水産業-日本

(他の紹介)目次 1 魚を食べる日本人(日本人の食と魚
魚食の地域性 ほか)
2 魚の供給構造―いくつか魚種を事例として(エビ―アジアのマングローブを食べる
マグロ―マグロ資源と便宜置籍船 ほか)
3 第2次大戦以後の日本漁業をみる(マッカーサーライン等の漁場規制
遠洋漁業の拡大 ほか)
4 200カイリ体制と水産基本法(200カイリ体制への歩み
国連海洋法条約の発効 ほか)
5 魚と食と日本人のために(水産資源の維持・増大
海、山、川の連携 ほか)
(他の紹介)著者紹介 増井 好男
 1941年静岡県生まれ。東京農業大学農学部農業経済学科卒業。同大学助手、講師、助教授を経て国際食料情報学部教授、現在にいたる。博士(農業経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。