検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学は世界のかけ橋

著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 たちばな出版
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215403997一般図書910.4/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナルド・キーン
2003
910.4 910.4
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310079786
書誌種別 図書(和書)
著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 たちばな出版
出版年月 2003.10
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-8133-1694-8
分類記号 910.4
タイトル 日本文学は世界のかけ橋
書名ヨミ ニホン ブンガク ワ セカイ ノ カケハシ
内容紹介 日本文学研究の第一人者、ドナルド・キーンが世界的視野に立って語る日本文学の魅力と普遍性。1991年に中国の杭州大学で行った、4回にわたる講義を単行本化。
著者紹介 1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。日本文学と文化の研究および海外への紹介に貢献。
件名1 日本文学

(他の紹介)内容紹介 日本文学研究の第一人者、ドナルド・キーンが世界的視野に立って語る日本文学の魅力と普遍性。
(他の紹介)目次 第1章 新しい日本文学の誕生(明治初期の文学無用論
留学生は小説から外国語を覚えた ほか)
井原西鶴と滝沢馬琴―学生の質問に答えて(浮世を描いた作家・西鶴
読者の想像力にゆだねる文章 ほか)
第2章 日本の日記文学(日記と日記文学の違い
その日に書いたふりをする ほか)
第3章 私の『日本文学史』(私の書きたかった『日本文学史』とは
文学史を書く際の問題 ほか)
第4章 日本文化を見た外国人(『魏志倭人伝』の時代に通訳がいた!
昔の日本には多彩な外国人がいた ほか)
(他の紹介)著者紹介 キーン,ドナルド
 1922年ニューヨークに生まれる。コロンビア大学名誉教授。アメリカ・アカデミー会員。日本学士院客員。文化功労者。1942年コロンビア大学卒業後、米国海軍日本語学校を経て、米国海軍に日本語通訳・翻訳官として従事。戦後、コロンビア大学大学院に復学、日本文学研究に本格的に取り組む。近松門左衛門『国性爺合戦』の研究論文でコロンビア大学文学博士号を取得。1948年より5年間、英国ケンブリッジ大学に学び、かつ日本文学を教えた。1953年京都大学大学院に留学。2年後、コロンビア大学に迎えられる。コロンビア大学教授を経て、88年、同大学の最高称号であるユニヴァーシティ・プロフェッサーに任命。92年退官、現職。1986年、コロンビア大学に「ドナルド・キーン日本文化センター」を設立。1982〜92年には朝日新聞社客員編集委員を務めた。日本文学に関する研究書と翻訳書を著し、日本文学と文化の研究および海外への紹介に貢献。菊池寛賞、山片蟠桃賞、国際交流基金賞、読売文学賞、日本文学大賞、全米文芸評論家賞、勲二等旭日重光章、毎日出版文化賞他を受賞。2002年、文化功労者に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。