検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

虫と花の寓話

著者名 串田 孫一/著
著者名ヨミ クシダ マゴイチ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510708431一般図書914/く/開架通常貸出在庫 
2 中央1212805616一般図書914.6/クシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 淳一
1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810328063
書誌種別 図書(和書)
著者名 串田 孫一/著
著者名ヨミ クシダ マゴイチ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1994.7
ページ数 165p
大きさ 20cm
ISBN 4-8083-0490-2
分類記号 914.6
タイトル 虫と花の寓話
書名ヨミ ムシ ト ハナ ノ グウワ
内容紹介 山歩きの折や身辺で出合う鳥や虫、草、木など、ちいさないのちに学ぶ最新の孫一博物誌。山で見つけた春蘭を吹聴して、根こそぎ持ち去られた話、四十雀を捕まえると貧乏する話など50話を収録。
著者紹介 1915年東京生まれ。東京大学文学部卒業。上智大学、東京外国語大学等に出講。65年に教壇を去る。著書に「博物誌」「自然と美と心」「四季の語らい」など。

(他の紹介)内容紹介 「未来を知りたくないかい?」六年生の夏休み前日、作家を夢みる風太は未来を百円で売る“未来屋”猫柳さんに呼びとめられた。風太の住む髪櫛町では、昔からかくれんぼをすると最後まで見つからない子がいるといわれる神隠しの森や首なし幽霊の話、人喰い小学校の噂、人魚の宝の謎が言い伝えられていた。宝物が隠されている!?そんなことを信じるほど、子どもじゃない。だけど猫柳さんの口から出ると、ひょっとすると本当に宝物があるんじゃないかって思えてくる。二人の自由研究の先に、どんな結果が待ちうけているのか、未来屋の猫柳さんには見えているのだろうか…。
(他の紹介)目次 中国における道教の歴史的概観―分類と用語法の問題に関する考察
老子における“存在”―存在論的観点からの哲学的分析
初期タオイズムにおける瞑想の諸階梯についての文献的記述
老子出関の物語と道士の叙階
老君説一百八十戒における道教と仏教
李弘と弥勒―天師道の改革と中国仏教における救世主信仰の成立
六朝における仏道論想と『列仙伝』の伝承
〓〓太子考
中国の中世初期における鬼神観と官僚制―道教の宇宙論における六天について
道教斎壇の構造と機能〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 はやみね かおる
 1964年三重県生まれ。三重大学教育学部卒業後、小学校の教師となり、クラスの本ぎらいの子どもたちを夢中にさせる本を探すうちに、自分で小説を書きはじめる。1989年『怪盗道化師』で講談社児童文学新人賞に入選、翌年刊行される。2001年、長年つとめた教師を辞し、現在は専業作家。ジュヴナイル・ミステリー界のまぎれもないスペードのエース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。