検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒサクニヒコ恐竜の研究 1 恐竜はどうくらしていたか?

著者名 ヒサ クニヒコ/文・画
著者名ヨミ ヒサ クニヒコ
出版者 あかね書房
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221126376児童図書457/ヒ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西本 鶏介 清水 耕蔵
2003
367.2 367.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820002882
書誌種別 図書(児童)
著者名 ヒサ クニヒコ/文・画
著者名ヨミ ヒサ クニヒコ
出版者 あかね書房
出版年月 1982.4
ページ数 63p
大きさ 24cm
分類記号 457.87
タイトル ヒサクニヒコ恐竜の研究 1 恐竜はどうくらしていたか?
書名ヨミ ヒサ クニヒコ キョウリュウ ノ ケンキュウ
件名1 恐竜

(他の紹介)内容紹介 エッセイ・コレクションのしめくくりは「自伝」。呉で過ごした少年時代に始まり、戦争での苛酷な体験、終戦後のストリップ劇場での裏方仕事、それからテキヤの子分になって全国を回り、もぐりこんだ横田基地で米兵たちとおしゃべりしながら翻訳に手を染め、そして…。さまざまなキャリアを経ても、ちっとも変わらないコミさんの視線の妙。
(他の紹介)目次 「なまけ者」の価値ある生涯
大正14年…
昭和12年…
昭和17年…
昭和19年…
こわかった看護婦
地獄船の隔離病室
コレラ患者も楽し
炊事係りに魅力
なにかが狂ってた?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田中 小実昌
 1925年東京生まれ。東京大学文学部哲学科中退。バーテン、香具師などを転々とする。H・チェイス、R・チャンドラー、C・ブラウンの名訳で知られる。「浪曲師朝日丸の話」「ミミのこと」で第80回直木賞、『ポロポロ』で第15回谷崎潤一郎賞を受賞。2000年2月アメリカで客死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 萱朗
 1962年北海道生まれ。出版社勤務を経て、文芸評論家・フリー編集者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。