検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サムライ ジャン=ピエール・メルヴィルの映画人生

著者名 ルイ・ノゲイラ/著
著者名ヨミ ルイ ノゲイラ
出版者 晶文社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215407709一般図書778.2/メ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
778.235 778.235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310084333
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルイ・ノゲイラ/著   井上 真希/訳
著者名ヨミ ルイ ノゲイラ イノウエ マキ
出版者 晶文社
出版年月 2003.11
ページ数 380,18p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6593-1
分類記号 778.235
タイトル サムライ ジャン=ピエール・メルヴィルの映画人生
書名ヨミ サムライ
副書名 ジャン=ピエール・メルヴィルの映画人生
副書名ヨミ ジャン ピエール メルヴィル ノ エイガ ジンセイ
内容紹介 まるで「サムライ」のように生きた映画監督ジャン=ピエール・メルヴィル。忘れがたい名作「海の沈黙」「いぬ」「サムライ」「仁義」など、生涯に遺した13本の作品と自らの人生について縦横に語った貴重な記録。
著者紹介 1938年ポルトガルのポルト生まれ。映画雑誌の責任編集を担当。1995年スイスに世界のクラシック映画の配給会社を設立。

(他の紹介)内容紹介 はじめてムービーカメラを手にしたのは6歳のときだ。少年時代、一日は朝9時に映画館ではじまり、午前3時にそこで終わった。戦争から帰って映画を撮る前から、ある人物と一体化したいという欲望からメルヴィルと名のった。そう、『白鯨』のハーマン・メルヴィルだ。―忘れがたい名作『海の沈黙』『いぬ』『サムライ』『影の軍隊』『仁義』など、生涯に遺した13本の作品と自らの人生について縦横に語った貴重な記録。
(他の紹介)目次 「文明だ!文明だ!」
私の原罪
『海の沈黙』
『恐るべき子供たち』
『この手紙を読むときは』
『賭博師ボブ』
『マンハッタンの二人の男』
『モラン神父』
『いぬ』
『フェルショー家の長男』
『ギャング』
『サムライ』
『影の軍団』
『仁義』
(他の紹介)著者紹介 ノゲイラ,ルイ
 1938年、ポルトガルのポルトに生まれる。少年期をモザンビークで過ごした後、61年から77年までパリ、以降はジュネーヴ在住。パリ時代に、「シネマ」「イマージュ・エ・ソン」「カイエ・デュ・シネマ」「エクラン」の各誌や日刊紙「ル・コティディアン・ド・パリ」などに映画評を寄稿、テレビの教養番組でエリック・ロメール、ジャン・ユスターシュ、ジャン・ドゥーシェらの助監督を務める。77年よりジュネーヴの映画振興センター(CAC=ヴォルテール)を運営するかたわら、85年より94年まで妻ニコレッタ・ザラッフィとともに映画雑誌「レクタングル」を責任編集、95年にはスイスに世界のクラシック映画の配給会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 真希
 1960年、北海道生まれ。早稲田大学第一文学部人文専攻卒業。複合文化施設勤務を経て独立し、翻訳、著述、編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。