検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本は、本当に平和憲法を捨てるのですか?

著者名 C.ダグラス・ラミス/著
著者名ヨミ C ダグラス ラミス
出版者 平凡社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310880420一般図書323.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310087205
書誌種別 図書(和書)
著者名 C.ダグラス・ラミス/著   まや・ラミス/訳
著者名ヨミ C ダグラス ラミス マヤ ラミス
出版者 平凡社
出版年月 2003.11
ページ数 57p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83184-2
分類記号 323.142
タイトル 日本は、本当に平和憲法を捨てるのですか?
書名ヨミ ニホン ワ ホントウ ニ ヘイワ ケンポウ オ ステル ノデスカ
内容紹介 戦後60年近く、日本は国の名の下に他国の人を、誰一人殺していません。しかし、イラク派兵は、この名誉をゴミ箱送りにする可能性があります。もう一度、平和憲法について考えましょう。
著者紹介 1936年米国生まれ。カリフォルニア大学バークレー分校卒業。津田塾大学教授を経て、現在執筆や講演に従事。著書に「ラディカル・デモクラシー」ほか。
件名1 憲法-日本
件名2 戦争の放棄

(他の紹介)内容紹介 第9条を捨てることは、他国の人を戦争で殺す権利を自衛隊に与えるということです。これは、日本国民が、ほんとうに望んでいることでしょうか。まだ間に合います。もう一度、ここで考えてみませんか。
(他の紹介)目次 1 新しい憲法
2 「現実主義」について
3 九条にはなんて書いてあるの?
4 日本国憲法は、「押しつけ」られたの?
5 失われた宝?
(他の紹介)著者紹介 ラミス,C.ダグラス
 1936年、サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学バークレー分校卒業。政治学。1960年に海兵隊員として沖縄に駐留。61年に除隊。80年津田塾大学教授。2000年3月、同大学を退職。現在は沖縄を拠点とし、執筆や講演などを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラミス,まや
 1975年生まれ。国際基督教大学中退後、ニューヨーク大学英米文学科卒業。「FEED」(現在活動休止中)のボーカリスト。9・11以降反戦ムーブメントにも関わる。FEED時代の作品に、アルバム『9 SONGS』、シングル『AS YOU LIKE IT』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヒロンベリー
 1956年京都府生まれ。関西大学商学部国際経済専攻卒業。大阪デザイナー学院デザイン科イラストレーション専攻卒業。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。