検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢字の知恵 徳間文庫

著者名 藤堂 明保/著
著者名ヨミ トウドウ アキヤス
出版者 徳間書店
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215445865一般図書B811//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤堂 明保
1989
811.2 811.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310090779
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤堂 明保/著
著者名ヨミ トウドウ アキヤス
出版者 徳間書店
出版年月 1989.12
ページ数 341p
大きさ 16cm
ISBN 4-19-598955-8
分類記号 811.2
タイトル 漢字の知恵 徳間文庫
書名ヨミ カンジ ノ チエ
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 日頃なにげなく使っている漢字だが、そもそものいわれを尋ねると謎だらけ。道しるべがないと奇説珍説が横行して人を誤ると、中国語学の泰斗が、まずは漢字の成立から説き起こし、次いでそれが日本へ入るいきさつに光を当て、やがて喧しい文字改革へ鋭い批判のメスを加える。「漢字と漢語の素性」談義は、まずこの一冊から。科学的にして、ピリリとワサビがきき、それでいて楽しめる一級の漢字常識学。
(他の紹介)目次 第1編 漢字のなりたち(漢字はいつごろ作られたか
象形文字の面白さ
指事文字の知恵
会意文字のユーモア
形声文字と単語家族)
第2編 日本語と漢語(日本語の素性
古代の日本と朝鮮
東へ旅した漢語
呉音、漢音と唐宋音
日本語に生きる漢語
和訳された漢語)
第3編 漢字と言語政策(字体の問題
字音かなの変遷
当用漢字の問題)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。