検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会

著者名 海野 聡/著
著者名ヨミ ウンノ サトシ
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911674489一般図書521//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
493.8 493.8
感染症 ウイルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111483430
書誌種別 図書(和書)
著者名 海野 聡/著
著者名ヨミ ウンノ サトシ
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.5
ページ数 447p
大きさ 19cm
ISBN 4-7615-2816-4
分類記号 521
タイトル 日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会
書名ヨミ ニホン ケンチクシ コウギ
副書名 木造建築がひもとく技術と社会
副書名ヨミ モクゾウ ケンチク ガ ヒモトク ギジュツ ト シャカイ
内容紹介 なぜその時代に、その材料が、技術が変化したのか? 歴史資料をベースに、日本の木造建築の成り立ちを政治・経済・宗教など社会背景とともに語る。2019〜2020年度に行われた東京大学での講義をまとめる。
著者紹介 1983年千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。同大学大学院准教授。博士(工学)。著書に「古建築を復元する」「建物が語る日本の歴史」など。
件名1 日本建築-歴史

(他の紹介)内容紹介 SARS、AIDS、狂牛病、C型肝炎、コイヘルペス…。知ることがイチバンのワクチンだ。すべての感染症への処方箋。
(他の紹介)目次 序章 藤田紘一郎インタビュー―文明化が「ウイルス・パニック」の原因だ!
第1章 ウイルス、細菌って危険なの?
第2章 アウトブレイクしたSARS
第3章 変幻自在なインフルエンザ
第4章 エイズと免疫との長い長い戦い
第5章 世界に広がるBSEパニック
第6章 エマージング・ウイルスの出現
第7章 マラリア、コレラ…旅の土産にご注意を!
第8章 身近に潜むO157、C型肝炎たち


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。