検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国外交史

著者名 益尾 知佐子/著
著者名ヨミ マスオ チサコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217373685一般図書319.2/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
596 596
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111072506
書誌種別 図書(和書)
著者名 益尾 知佐子/著   青山 瑠妙/著   三船 恵美/著   趙 宏偉/著
著者名ヨミ マスオ チサコ アオヤマ ルミ ミフネ エミ チョウ コウイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.9
ページ数 5,263p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-032225-6
分類記号 319.22
タイトル 中国外交史
書名ヨミ チュウゴク ガイコウシ
内容紹介 中国はいかにして世界と向き合い、グローバルな大国として台頭するに至ったのか。経済、安全保障、国家統一、国際関係などの分野を含む対外活動全体を取り上げ、建国以来の中国外交史を包括的に描き出す。
著者紹介 九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。博士(学術)。
件名1 中国-対外関係-歴史

(他の紹介)目次 狂牛病から学ぶこと(BSE(狂牛病)って何だろう?
BSE(狂牛病)はなぜ起きたの?
BSE(狂牛病)は人に感染するの? ほか)
知っておきたい食の安全(残留農薬って何だろう?
無登録農薬って何だろう?
有機農業って何だろう? ほか)
スローフードのことを知ろう(スローフードって何だろう?
地域食材ってどんなもの?
地域食材はなぜおいしいの?)
(他の紹介)著者紹介 中村 靖彦
 1935年宮城県に生まれる。東北大学文学部卒業後、NHKに入り、教育局農事部などを経て、解説委員となる。主に農業・食糧問題の分野を担当する。現在、明治大学客員教授、女子栄養大学客員教授。また、「良い食材を伝える会」を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。