検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海の十字架 文春文庫 あ32-9

著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911667111一般図書B913.6/アヘリユ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
498.5 498.5
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111499025
書誌種別 図書(和書)
著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.7
ページ数 314p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791904-7
分類記号 913.6
タイトル 海の十字架 文春文庫 あ32-9
書名ヨミ ウミ ノ ジュウジカ
内容紹介 日本初のキリシタン大名・大村純忠は、なぜ改宗したのか。14歳の宗像氏貞が選んだ生き方とは-。乱世を生き抜いた戦国武将たちの原点を、大航海時代にリンクした新しい戦国史観で綴った短編集。全6編を収録。

(他の紹介)目次 大豆を加工する
魚を加工する
野菜を干す
漬ける
粉にして加工する
お酒をつくる
(他の紹介)著者紹介 中村 靖彦
 1935年宮城県に生まれる。東北大学文学部卒業後、NHKに入り、教育局農事部などを経て、解説委員となる。主に農業・食糧問題の分野を担当する。現在、明治大学客員教授、女子栄養大学客員教授。また、「良い食材を伝える会」を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 海の十字架   大村純忠   7-60
2 乱世の海峡   宗像氏貞   61-109
3 海の桶狭間   服部友貞   111-155
4 螢と水草   三好四兄弟   157-208
5 津軽の信長   津軽為信   209-253
6 景虎、佐渡へ   長尾景虎   255-306

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。