検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

流れのほとり 福音館文庫 N-6

著者名 神沢 利子/作
著者名ヨミ カンザワ トシコ
出版者 福音館書店
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222014464児童図書B913/カ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沢 利子 瀬川 康男
2003
913.6 913.6
日本児童文芸家協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320003412
書誌種別 図書(児童)
著者名 神沢 利子/作   瀬川 康男/画
著者名ヨミ カンザワ トシコ セガワ ヤスオ
出版者 福音館書店
出版年月 2003.8
ページ数 474p
大きさ 17cm
ISBN 4-8340-0631-X
分類記号 913.6
タイトル 流れのほとり 福音館文庫 N-6
書名ヨミ ナガレ ノ ホトリ
内容紹介 1931年夏、麻子の一家は、炭坑技師である父さんの赴任地、樺太に向かう。柳蘭の花咲く北の原野を汽車でゆられていったその先に、麻子を待っていたのは、きらきら光る川だった。北の自然と暮らしを描く回想の物語。再刊。
著者紹介 1924年福岡県生まれ。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で活躍。巌谷小波文芸賞、路傍の石文学賞等を受賞。著書に「ちびっこカムのぼうけん」「くまの子ウーフ」等。

(他の紹介)内容紹介 一九三一年の夏、麻子たち一家は、炭坑技師である父さんの赴任地、樺太の奥地に向かいます。柳蘭の花咲く原野を汽車でゆられていったその先に、麻子を待っていたのは、きらきらひかる川でした…。幼いころの作者の目に焼きついた北の自然と、子どもたちの生活を描いた回想の物語。小学校上級以上。
(他の紹介)著者紹介 神沢 利子
 1924年、福岡県にうまれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。95年、それまでの作品、業績に対し、巌谷小波文芸賞、路傍の石文学賞、モービル児童文化賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬川 康男
 1932年、愛知県岡崎市にうまれる。60年に処女作『きつねのよめいり』を出版以来、その仕事は日本及び海外で高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。