検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蕪村句集講義 1 東洋文庫 801

著者名 内藤 鳴雪/ほか著
著者名ヨミ ナイトウ メイセツ
出版者 平凡社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216335222一般図書911.34/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.S.ブルーナー 鈴木 祥蔵 佐藤 三郎
1998
814.4 814.4
日本語-慣用語句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010086641
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 鳴雪/ほか著   正岡 子規/ほか著   佐藤 勝明/校注
著者名ヨミ ナイトウ メイセツ マサオカ シキ サトウ カツアキ
出版者 平凡社
出版年月 2010.12
ページ数 414p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80801-8
分類記号 911.34
タイトル 蕪村句集講義 1 東洋文庫 801
書名ヨミ ブソン クシュウ コウギ
内容紹介 明治31年に、内藤鳴雪・正岡子規・高浜虚子・河東碧梧桐らが、「蕪村句集」について行った輪講を集成。1は、「冬之部」全14回、「春之部」全16回を収録。
著者紹介 1847〜1926年。東京出身。句集「鳴雪句集」など。

(他の紹介)内容紹介 どんどん広がる慣用句の世界。調べ学習にも役だつ!生き生きしたイメージ。オーバーでユーモラスなたとえ。慣用句を味わってみましょう。
(他の紹介)目次 頭や顔に関係のある慣用句
口に関係のある慣用句
手や足に関係のある慣用句
胸や腹に関係のある慣用句
体や心のはたらきに関係のある慣用句
動物や植物のでてくる慣用句
自然に関係のある慣用句
衣食住に関係のある慣用句
道具のでてくる慣用句
数字のでてくる慣用句


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。