検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自分をもっと深く掘れ! 新装新版

著者名 新渡戸 稲造/原著
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ
出版者 三笠書房
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214876078一般図書159/ニ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新渡戸 稲造 竹内 均
2004
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410000485
書誌種別 図書(和書)
著者名 新渡戸 稲造/原著   竹内 均/編・解説
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ タケウチ ヒトシ
出版者 三笠書房
出版年月 2004.1
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-8379-2079-9
分類記号 159
タイトル 自分をもっと深く掘れ! 新装新版
書名ヨミ ジブン オ モット フカク ホレ
内容紹介 コツコツ努力することは大切だが、「生き方」の根本が間違っていたら絶対成功できない、大きく伸びない。第一級の国際人・知識人であり大常識人でもあった新渡戸の「人生哲学」40のヒント。95年刊の新装新版。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 人生には、「これさえ守れば、絶対間違いない」という生き方の“王道”がある。その王道を、一つひとつ具体例をあげて丁寧に説き明かしてくれたのがこの本である。「もう少し早くこの本に出合っていたら、こんな失敗はしなくてよかったのに。あんな不愉快な目にあわずにもすんだ…」本書が出版されて以来、続々と寄せられた読者の声である。自分の生き方に絶対の自信がつき、生きることに限りない“喜び”が満ちてくるのが新渡戸流「人生哲学」。
(他の紹介)目次 まず“ひとりよがりの生き方”を捨てる!
少しの「我慢」で、生きるのがこれだけ楽になる
自分を大きくする怒り、小さくしてしまう怒り
時に「誠実さ」は「能力」に勝る
新渡戸流・人のこころを確実につかむ法
その日のうちに「手をつける」人になれ
いい仕事をするために絶対不可欠な“感性の力・判断力”
“代役”のきかない人になれ!
自分を「レベルアップ」する材料はどこにでもある!
自分に甘いからつい「泣き言」が口に出るのだ!
「人の気持ちが読める人」のこころ配り、ふところの深さ
自分でとことん満足のいく人生を!
(他の紹介)著者紹介 新渡戸 稲造
 盛岡に生まれる。札幌農学校で学んだ後、アメリカ、ドイツで農政学等を研究。帰国後は札幌農学校教授、京都帝大教授、第一高等学校長、東京帝大教授、東京女子大学長を務め、青年の教育に情熱を注いだ。1933年、カナダのビクトリアで病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 均
 福井県に生まれる。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の世界的権威。科学雑誌『ニュートン』の編集長として、また多くの著書、テレビ放送等を通し、青少年の科学啓蒙に情熱をかたむけるかたわら、「人生の幸福」について深く探究し、著者一流の自己表現の具体的な方法を説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。