検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聴覚障害者が見たアメリカ社会 障害者法と情報保障

著者名 しみず よりお/著
著者名ヨミ シミズ ヨリオ
出版者 現代書館
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310882210一般図書369.27//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
369.276 369.276
聴覚障害 身体障害者-法令 法律-アメリカ合衆国 聴覚障害者教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410010822
書誌種別 図書(和書)
著者名 しみず よりお/著
著者名ヨミ シミズ ヨリオ
出版者 現代書館
出版年月 2004.2
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-3438-X
分類記号 369.276
タイトル 聴覚障害者が見たアメリカ社会 障害者法と情報保障
書名ヨミ チョウカク ショウガイシャ ガ ミタ アメリカ シャカイ
副書名 障害者法と情報保障
副書名ヨミ ショウガイシャホウ ト ジョウホウ ホショウ
内容紹介 重度の聴覚障害を持つ大学教授が、アメリカ・シカゴに1年間滞在。大学院で学ぶ中、障害学生への情報サービスの実態やアメリカ人気質・文化の違いを実体験。理想と現実のギャップや法(ADA)の持つ底力を詳細に綴る。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院博士課程(教育心理学)を経て、現在、京都教育大学教授(発達障害学)。
件名1 聴覚障害
件名2 身体障害者-法令
件名3 法律-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 アメリカ障害者法の理想と現実のギャップやアメリカ人気質に戸惑いつつ暮らすなかで見てきた、ADAを生み出したアメリカ社会の素地。
(他の紹介)目次 1章 アメリカへ行く理由
2章 暮らしを軌道に乗せる
3章 大学での研修生活
4章 大学の情報保障
5章 秋学期始まる
6章 リアルタイム・キャプショニングについて
7章 中西部の秋
8章 手話を用いたコミュニケーション指導
9章 帰国へ
10章 アメリカ障害者へのハリス調査
11章 ADAの危機
終章 再びアメリカへ
(他の紹介)著者紹介 しみず よりお
 1950年生まれ。東京大学教育学部、同大学大学院博士課程(教育心理学)を経て、現在、京都教育大学教授(発達障害学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。