検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アマガエルのヒミツ Nature discovery books

著者名 秋山 幸也/文
著者名ヨミ アキヤマ コウヤ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220677975児童図書487//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1215497627一般図書487.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 幸也 松橋 利光
2004
487.85 487.85
かえる(蛙)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410021652
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋山 幸也/文   松橋 利光/写真
著者名ヨミ アキヤマ コウヤ マツハシ トシミツ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2004.4
ページ数 96p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-06340-2
分類記号 487.85
タイトル アマガエルのヒミツ Nature discovery books
書名ヨミ アマガエル ノ ヒミツ
内容紹介 春、水が入った田んぼでいっせいに大合唱を始めるアマガエル。イネの生長とともに大きくなるオタマジャクシ。いつのまにやら足がはえ、からだが緑になり大変身。アマガエルの生態から飼い方までを多数の写真を使って解説。
著者紹介 1968年神奈川県生まれ。相模原市立博物館学芸員。共著書に「八ケ岳の自然」など。
件名1 かえる(蛙)

(他の紹介)内容紹介 もっとも身近なカエルといえば、何といってもアマガエル。でも、彼らの生態をどれだけ知っていますか?アマガエルまるごと1冊で、あなたの知らないアマガエルに迫ります。
(他の紹介)目次 ワタシハアマガエル(クローズアップ!アマガエル
アマガエルなら、好き?
日本のアマガエル ほか)
ふえる・育つ(だきついたら、はなさない
産む
卵 ほか)
アマガエルのいる場所(春は田んぼ
梅雨までは田んぼ
真夏は草っぱらや森に ほか)
食べる食べられる
(他の紹介)著者紹介 秋山 幸也
 1968年、神奈川県生まれ。相模原市立博物館学芸員。博物館では植物分野を担当しているが、小学生のころから鳥類、両生類、爬虫類、哺乳類に興味をもって野外観察を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松橋 利光
 1969年、神奈川県生まれ。写真家。カエルやへびといった両生爬虫類を中心に、野鳥や水辺の生き物、各種ペット類の撮影を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。