検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語の作法 しなやかな文章術

著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 青土社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411697675一般図書816//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
498.55 498.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111163740
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 青土社
出版年月 2018.10
ページ数 305p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7102-8
分類記号 816
タイトル 日本語の作法 しなやかな文章術
書名ヨミ ニホンゴ ノ サホウ
副書名 しなやかな文章術
副書名ヨミ シナヤカ ナ ブンショウジュツ
内容紹介 ひらがなと漢字の使い分け、句読点の打ち方の基礎から、文学作品のしかけ、構成、余情の味わいまで。文学作品の文章・文体・表現の分析、考察などを行ってきた著者が、研究成果をふまえながら、自身の方法論を集大成。
著者紹介 1935年山形県生まれ。早稲田大学名誉教授。著書に「比喩表現の理論と分類」「日本語レトリックの体系」「日本語文体論」など。
件名1 文章

(他の紹介)内容紹介 栄養・健康指導の実践にあたって必要な最新の関係法令、諸制度、統計資料、栄養学・医学的知見、科学的研究データ、指導技術など、系統的に要点をまとめた至便なハンドブック。学生の皆さんには栄養士課程教科の学習に、また、現に第一線で活躍されている栄養士・管理栄養士の方々には栄養指導・健康教育のためのデータブック・マニュアルブックとして十分に活用できる。
(他の紹介)目次 栄養士法およびその解説
栄養改善法およびその解説
人口問題とその動態
生活習慣病予防と栄養
公衆衛生関係統計
国民栄養・食生活
栄養改善の諸制度
栄養所要量・食品構成
健康・栄養行政
健康増進活動
生活状況調査・栄養調査
健康増進のための運動
健康増進のための休養指導
母子栄養
集団給食指導
世界の栄養政策・食料政策
(他の紹介)著者紹介 藤沢 良知
 昭和54年3月まで厚生省栄養専門官、昭和57年4月から実践女子短期大学教授、平成11年4月実践女子大学名誉教授、平成4年から平成12年6月まで(社)日本栄養士会会長、平成14年4月から武蔵丘短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤沢 良知
 昭和54年3月まで厚生省栄養専門官、昭和57年4月から実践女子短期大学教授、平成11年4月実践女子大学名誉教授、平成4年から平成12年6月まで(社)日本栄養士会会長(現名誉会長)、平成14年4月から武蔵丘短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。