検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親鸞と差別問題

著者名 小武 正教/著
著者名ヨミ オダケ ショウキョウ
出版者 法蔵館
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215704782一般図書188.7/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
188.7 188.7
真宗 部落問題 宗教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410028968
書誌種別 図書(和書)
著者名 小武 正教/著
著者名ヨミ オダケ ショウキョウ
出版者 法蔵館
出版年月 2004.4
ページ数 425p
大きさ 20cm
ISBN 4-8318-8692-0
分類記号 188.7
タイトル 親鸞と差別問題
書名ヨミ シンラン ト サベツ モンダイ
内容紹介 いまこそ親鸞の原点に回帰し、いのちの尊厳と平等を回復せよ! 院号と法名、葬儀・坊守問題、穢れ意識と部落差別、迷信・習俗など、日本社会と本願寺教団の差別構造を、信心・教学・運動の観点から問う。
著者紹介 1957年広島県生まれ。竜谷大学非常勤講師等を経て、現在、西善寺住職、広島県部落解放研究所宗教部会事務局長、備後・靖国問題を考える念仏者の会事務局長。著書に「真宗と葬儀」など。
件名1 真宗
件名2 部落問題
件名3 宗教と政治

(他の紹介)内容紹介 いまこそ親鸞の原点に回帰し、いのちの尊厳と平等を回復せよ!日本社会と本願寺教団の差別構造を問う話題の書。
(他の紹介)目次 1 「国家」を問う―親鸞を生きる道
2 「日本教」を問う
3 「神道‐文化・習俗論」を問う
4 「穢れ意識」を問う
5 「葬儀・忌中」を問う
6 「本願寺教団の差別構造」を問う
7 「現代日本の課題」を問う
(他の紹介)著者紹介 小武 正教
 1957年広島県三次市に生まれる。龍谷大学大学院文学研究科(真宗学専攻)博士後期課程依願退学。龍谷大学非常勤講師等を経て、現在、西善寺住職、広島県部落解放研究所宗教部会事務局長、備後・靖国問題を考える念仏者の会事務局長、平和を考える市民の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。