検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

月曜日、駅のホームで会社に行きたくなくなったとき読む本

著者名 菅野 泰蔵/著
著者名ヨミ スガノ タイゾウ
出版者 講談社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215512839一般図書493.76/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
498.8 498.8
労働衛生 精神衛生 うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410029139
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅野 泰蔵/著
著者名ヨミ スガノ タイゾウ
出版者 講談社
出版年月 2004.4
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-212361-4
分類記号 498.8
タイトル 月曜日、駅のホームで会社に行きたくなくなったとき読む本
書名ヨミ ゲツヨウビ エキ ノ ホーム デ カイシャ ニ イキタクナクナッタ トキ ヨム ホン
内容紹介 軽うつ急増中! 誰もが、うつと隣り合わせに生きている今、最前線でカウンセリングにあたる著者が、自身のうつ体験を明かしながら、うつをどう癒すか、どう防ぐかを具体的に説く。
著者紹介 1953年東京生まれ。学習院大学文学部卒業。現在、東京カウンセリングセンター所長。著書に「カウンセリング解体新書」「心理ウォッチング」など。
件名1 労働衛生
件名2 精神衛生
件名3 うつ病

(他の紹介)内容紹介 軽うつ急増!誰もが、うつと背中合わせに生きているいま、最前線でカウンセリングにあたる著者が、自分自身のうつ体験を明かしながら、うつとの上手なつきあい方を語る。
(他の紹介)目次 プロローグ 反対側の電車に乗ってしまいたい朝
第1章 私自身のうつ体験
第2章 カウンセラーの目
第3章 人はどうしてうつになるのか
第4章 会社の人間関係につぶされないために
第5章 うつにならない、うつから抜け出す法
第6章 死を意識するとき
第7章 日本人の中にある「うつ」
(他の紹介)著者紹介 菅野 泰蔵
 1953年、東京都に生まれる。学習院大学文学部を卒業。臨床心理学。東京カウンセリングセンター(TCC)所長。学習院大学、代々木の森診療所等のカウンセラーを経て、1996年、東京カウンセリングセンターを開設。全国のカウンセラーに呼びかけて企画編集した『こころの日曜日』(法研)はシリーズ化され、一〇〇万部のベストセラーとなる。カウンセリングを社会に定着させるために、精力的な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。