検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

表現する人びと

著者名 小森 陽一/著
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215536200一般図書702.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一 小川 紀美代
2004
702.16 702.16
芸術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410035175
書誌種別 図書(和書)
著者名 小森 陽一/著   小川 紀美代/[ほか述]
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ オガワ キミヨ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.5
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-03082-4
分類記号 702.16
タイトル 表現する人びと
書名ヨミ ヒョウゲン スル ヒトビト
内容紹介 「芸術」と総称される人間が自己表現をする技法こそが、暴力を介さない他者との関わり方の可能性を切り開いてきたのではなかろうか-。バンドネオン奏者、女優、映画監督等、悲鳴をあげる時代に生きる6人の表現者との対話。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学教養学部教授。著書に「天皇の玉音放送」など。
件名1 芸術家

(他の紹介)目次 表現することと生きること
バンドネオン奏者・小川紀美代さんとの対話
「芸術家」の誕生
からくり細工職人・岩原宏志さんとの対話
幻想と絶望への対抗
ライター・稲泉連さんとの対話
テレビはもういらない
ヴォーカリスト、平和アクティヴィスト・まやラミスさんとの対話
イラク戦争前夜をふりかえる
女優・有馬理恵さんとの対話
二一世紀は全員「芸術家」の時代
映画監督・篠崎誠さんとの対話
(他の紹介)著者紹介 小森 陽一
 1953年東京都生まれ。北海道大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。現在、東京大学教養学部教授。専攻は、日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 表現することと生きること   5-20
2 バンドネオン奏者・小川紀美代さんとの対話   21-54
小川 紀美代/対談
3 「芸術家」の誕生   55-68
4 からくり細工職人・岩原宏志さんとの対話   69-98
岩原 宏志/対談
5 幻想と絶望への対抗   99-114
6 ライター・稲泉連さんとの対話   115-142
稲泉 連/対談
7 テレビはもういらない   143-156
8 ヴォーカリスト、平和アクティヴィスト・まやラミスさんとの対話   157-188
まや・ラミス/対談
9 イラク戦争前夜をふりかえる   189-202
10 女優・有馬理恵さんとの対話   203-232
有馬 理恵/対談
11 二一世紀は全員「芸術家」の時代   233-252
12 映画監督・篠崎誠さんとの対話   253-284
篠崎 誠/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。