検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アートにとって価値とは何か

著者名 三潴 末雄/著
著者名ヨミ ミズマ スエオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211734967一般図書702//開架通常貸出在庫 
2 中央1216924082一般図書702.1/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
702.16 702.16
日本美術-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110392984
書誌種別 図書(和書)
著者名 三潴 末雄/著
著者名ヨミ ミズマ スエオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.9
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-02641-4
分類記号 702.16
タイトル アートにとって価値とは何か
書名ヨミ アート ニ トッテ カチ トワ ナニカ
内容紹介 アートの価値とは何で決まるのか? 日本人のアートは西洋人にとって“土人のみやげもの”なのか? 日本の現代美術界において、常に台風の目となってきたミヅマアートギャラリーの三潴末雄が、その闘いの全てを語る。
著者紹介 1946年東京都生まれ。成城大学文芸学部卒業。80年代からギャラリー活動を開始。ミヅマアートギャラリー東京、北京、シンガポールディレクター。
件名1 日本美術-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 日本の現代美術界において常に台風の目となってきたミヅマアートギャラリーの闘いのすべて。アートの価値とは何で決まるのか?日本人のアートは西洋人にとって“土人のみやげもの”なのか?
(他の紹介)目次 第1章 日本の現代アートの評価(日本のアートは“土人のみやげもの”か?
エキゾチシズムを超える潮流―ネオテニー・ジャパン展とジャラパゴス展 ほか)
第2章 ギャラリストへの道程―戦後日本の社会史とともに(父・末松と戦前の芸術家たちの交流
戦後の転落の中での生い立ち ほか)
第3章 アートマーケットの激動の中で―ミヅマギャラリー奮戦記(ギャラリー開廊と日本のアートシーンへの苛立ち
青山ギャラリー時代の苦戦 ほか)
第4章 世界を変えている注目アーティストたち(草間彌生の過剰と狂気
村上隆の戦略と機能 ほか)
第5章 日本の現代アートはグローバル土人の楽園をひらく(大震災後の日本とアートの使命
土着文化と舶来文化のせめぎあいが育んだ日本の芸術文化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三潴 末雄
 1946年東京都生まれ。ミヅマアートギャラリー東京、北京、シンガポールディレクター。成城大学文芸学部卒業。1980年代からギャラリー活動を開始。1994年ミヅマアートギャラリーを青山に開廊(現在は市谷田町)。2000年からその活動の幅を海外に広げ、インターナショナルなアートフェアに積極的に参加。日本、アジアの若手作家を中心にその育成、発掘、紹介をし続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。