検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100語でわかるロマン主義 文庫クセジュ 971

著者名 ブリュノ・ヴィアール/著
著者名ヨミ ブリュノ ヴィアール
出版者 白水社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216584209一般図書702/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブリュノ・ヴィアール 小倉 孝誠 辻川 慶子
1973
210.3 210.3
日本-歴史-古代 偽書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110174499
書誌種別 図書(和書)
著者名 ブリュノ・ヴィアール/著   小倉 孝誠/訳   辻川 慶子/訳
著者名ヨミ ブリュノ ヴィアール オグラ コウセイ ツジカワ ケイコ
出版者 白水社
出版年月 2012.8
ページ数 166,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50971-5
分類記号 702.06
タイトル 100語でわかるロマン主義 文庫クセジュ 971
書名ヨミ ヒャクゴ デ ワカル ロマン シュギ
内容紹介 文学・芸術・歴史学・社会思想における一大運動であったロマン主義の100語を選出。その特徴と多面性、それ以前の時代潮流との差異、その後の世代に与えた影響などについて記述する。
件名1 ロマン主義

(他の紹介)内容紹介 “記紀以前の書”といった荒唐無稽な偽書のたぐいには、意外にも正史には見られぬような精彩のある歴史像が描かれている。超国家主義者と深くかかわる『上記』『竹内文献』、東北幻想が生んだ『東日流外三郡誌』『秀真伝』など、本書では世間を騒がせた「太古文献」と呼ばれる偽書を取り上げ、ただあげつらうのではなく、どのようなメカニズムで人々の興奮を掻き立てて来たのかを検証し、人はなぜ偽書に魅せられるのか、その謎を詳細にさぐる。
(他の紹介)目次 1 人はなぜ偽書せ信じるのか(歴史の偽書だけが生き残った
偽書には正史にない魅力が ほか)
2 超国家主義者と二大偽書―『上記』と『竹内文献』(超国家主義者と『上記』
内務卿大久保利通に上呈 ほか)
3 東北幻想が生んだ偽書―『東日流外三郡誌』と『秀真伝』(東北の風土には怪しげな伝説の土壌があるのか
盛岡市のマルコ=ポーロの像 ほか)
4 「記紀」の前史を名のる偽書―『先代旧事本紀』と『先代旧事本紀大成経』(本邦初の史書は『先代旧事本紀』?
『古事記』をしのぐ影響力 ほか)
5 偽書の何が人をひきつけるのか(人をひきつける不思議なもの
二つのキーワード ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 明
 1958年、東京都生まれ。医学・自然科学系の出版社の編集者として10年間勤務の後、独立。ノンフィクションライター。評価の定まらない史料や怪しげな伝承・文献などが一人歩きする経緯について、独自の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。