検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国勢調査報告 平成17年第6巻その1第1部 従業地・通学地による人口 人口の男女・年齢,就業者の産業(大分類)

著者名 総務省統計局/編
出版者 総務省統計局
出版年月 2007.09.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710581005一般図書/A03/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務省統計局
2007
594.9 594.9
キルティング パッチワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111489248
書誌種別 図書(和書)
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.5
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-03039-5
分類記号 778.2276
タイトル さらば、ベイルート ジョスリーンは何と闘ったのか
書名ヨミ サラバ ベイルート
副書名 ジョスリーンは何と闘ったのか
副書名ヨミ ジョスリーン ワ ナニ ト タタカッタ ノカ
内容紹介 中東戦争を撮り続けた、知られざる女性映画作家ジョスリーン・サアブ。レバノンの名家に生まれパリで客死した彼女の足跡をベイルートに辿り、その生涯を描く驚異と感動のノンフィクション。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。エッセイスト、批評家、詩人。「映画史への招待」でサントリー学芸賞、「ソウルの風景」で日本エッセイスト・クラブ賞、「詩の約束」で鮎川信夫賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 キルトの原点ともいうべき世界がここにあります!家族を愛し、生活を慈しみ、強く賢く生き抜いた開拓時代の女性たちが、私たちに残してくれた最大の手仕事、パッチワークキルト。手作りの喜びと温もりに満ちた世界が、63点の新作の中によみがえります。
(他の紹介)目次 ローラの物語は理想の家探しの旅
母さんのお針箱と手作りの生活小物たち
やさしく眠りを包むベッドまわり
楽しいキッチンタイムを演出する小物たち
ローラとメアリーの通学グッズ
母さんのお出かけバッグ
おもてなしの気持ちを込めて
ウールで作るあったかキルト
細切れの時間で少しずつ楽しみながら〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 古沢 恵美子
 1980年からパッチワークを始め、斎藤謡子先生に師事。1991年に教室「キルトバーム」をスタートさせ、2001年には独立し教室兼キルトショップ「AMERICAN PATCHWORK HOUSE QUILT BUM」をオープン。「大草原の小さな家」の舞台にも似た、静かで緑豊かな環境の中で、アメリカンパッチワークのデザインや技術のみならず、歴史やその気持ちまでも伝えている。キルトにかける情熱と、巧みな色づかい、布選びと技術の確かさが、多くのキルターを魅きつけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。