検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イギリスにおけるマイノリティの表象 「人種」・多文化主義とメディア

著者名 浜井 祐三子/著
著者名ヨミ ハマイ ユミコ
出版者 三元社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215539758一般図書316.8/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
民族問題-イギリス 人種問題 新聞 多文化主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410049676
書誌種別 図書(和書)
著者名 浜井 祐三子/著
著者名ヨミ ハマイ ユミコ
出版者 三元社
出版年月 2004.6
ページ数 249p
大きさ 22cm
ISBN 4-88303-140-3
分類記号 316.833
タイトル イギリスにおけるマイノリティの表象 「人種」・多文化主義とメディア
書名ヨミ イギリス ニ オケル マイノリティ ノ ヒョウショウ
副書名 「人種」・多文化主義とメディア
副書名ヨミ ジンシュ タブンカ シュギ ト メディア
内容紹介 ハニフォード事件とラシュディ事件。多人種・多文化社会イギリスにおいて、サッチャー政権下で起きた「多文化主義」をめぐる2つの事件の新聞報道を通して、「新しい人種主義」の言説が「自然化」される過程を明らかにする。
著者紹介 1970年大分県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。現在、北海道大学言語文化部助教授(イギリス地域研究、マイノリティ研究)。
件名1 民族問題-イギリス
件名2 人種問題
件名3 新聞

(他の紹介)内容紹介 ハニフォード事件(教育と人種主義)とラシュディ事件(表現の自由と多文化主義)。多「人種」・多文化社会イギリスにおいて、サッチャー政権下で起きた「多文化主義」をめぐる2つの事件の新聞報道を通して、「新しい人権主義」の言説が「自然化」される過程を明らかにしていく。
(他の紹介)目次 序章(分析を始める前に―概念の枠組み
方法論の枠組み)
第1章 イギリス社会の多「人種」・多分化化とニューライト教育改革(イギリス社会の多「人種」化・多文化化
イギリスにおける多文化主義施策の台頭 ほか)
第2章 ハニフォード事件(ハニフォード事件の経過と事件をめぐる解釈
ハニフォード事件の新聞報道 ほか)
第3章 ラシュディ事件(『悪魔の詩』とラシュディ事件の経過
ラシュディ事件の新聞報道 ほか)
終章


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。