検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道なき道を行け A Pathfinder

著者名 藤田 浩之/著
著者名ヨミ フジタ ヒロユキ
出版者 小学館
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216824290一般図書289.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
802 802
言語政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210044088
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本図書館研究会『図書館界』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン トショカン ケンキュウカイ トショカンカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本図書館研究会
出版年月 2002.5
ページ数 267p
大きさ 26cm
ISBN 4-9309-9215-X
分類記号 010.4
タイトル 図書館・図書館学の発展 21世紀を拓く
書名ヨミ トショカン トショカンガク ノ ハッテン
副書名 21世紀を拓く
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ ヒラク
内容紹介 「図書館づくりと市民参加」「図書館と法」「図書館と知的自由」など社会変化にともなうテーマのほか、図書館や図書館学の分野での実践活動や研究成果に関する論文を収録。『図書館界』300号特集記事に加筆。
件名1 図書館
件名2 図書館情報学

(他の紹介)内容紹介 「7人に1人が外国人」の町が日本に出現!他人事ではない国際化、多言語化とどう向き合うべきか?言語学の視点からQ&A形式でわかりやすく解説した言語政策ハンドブックの決定版。日本語教師、国際ボランティアを目指すあなたにも。
(他の紹介)目次 第1部 「日本編」(日本語問題
国内の外国語問題など)
第2部 「世界編」(欧米
アジア・アフリカ・オセアニア)
第3部 「理論・一般編」(「言語政策」とは、どのようなものですか?
「地位計画」と「コーパス計画」は、それぞれどんなものですか。
国語と公用語とは、どこが異なるのですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 河原 俊昭
 金沢星稜大学教授。東京大学文学部卒業、金沢大学大学院博士課程修了、博士(社会環境科学)。研究分野は英語教育、言語政策。現在、アジア英語学会理事、大学英語教育学会言語政策分科会副代表、学術誌Asian Englishes(アルク)の編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 忠行
 創価大学教授。同大学アフリカ研究センター研究員。創価大学文学部卒。同大学院博士前期課程修了。国立国語研究所日本語教育長期専門研修修了。国際交流基金派遣専門家、ナイロビ大学客員講師、ウィットウォータースラント大学客員研究員などを経て、現職。研究分野は日本語教育、アフリカの言語政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。