検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会主義経済と価値法則

著者名 藤田 整/著
著者名ヨミ フジタ セイ
出版者 日本評論社
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210623490一般図書332.3/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 整
1993
913.6 913.6
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810026402
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 整/著
著者名ヨミ フジタ セイ
出版者 日本評論社
出版年月 1967
ページ数 255p
大きさ 22cm
分類記号 332.07
タイトル 社会主義経済と価値法則
書名ヨミ シャカイ シュギ ケイザイ ト カチ ホウソク
件名1 社会主義経済
件名2 価値(経済学)

(他の紹介)内容紹介 生涯にわたって楽しく学び続けること。本書は、その意味と秘訣を、それぞれの現場でユニークな活動を続けてきた五人が、深く問い、語りあう。困難の中にある学びの状況をゆり動かす、生きる糧にみちたメッセージ。
(他の紹介)目次 講演(生きること・学ぶこと(河合隼雄)
森流「学び」術のすすめ(森毅))
討議 学ぶ力(河合隼雄
工藤直子
佐伯胖
森毅
工藤左千夫)
論考・エッセイ(児童文化と学び(工藤左千夫)
「中途半端」を遊ぶ(工藤直子)
「学ぶ」とはどういうことだろうか(佐伯胖))
(他の紹介)著者紹介 河合 隼雄
 臨床心理学者。1928年生まれ。現在文化庁長官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 直子
 詩人。1935年生まれ。エッセイや童話など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐伯 胖
 認知心理学者。1939年生まれ。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 毅
 数学者。1928年生まれ。専門の数学のほか、教育、生き方などをめぐり評論活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 左千夫
 絵本・児童文学研究センター理事長。1951年生まれ。1989年に絵本・児童文学研究センターを創設し、以後生涯教育、児童文化の発展に力をつくす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。