検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自分でできる対人関係療法

著者名 水島 広子/著
著者名ヨミ ミズシマ ヒロコ
出版者 創元社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610120375一般図書D146.8/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水島 広子
2004
146.8 146.811
心理療法 人間関係 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410057972
書誌種別 図書(和書)
著者名 水島 広子/著
著者名ヨミ ミズシマ ヒロコ
出版者 創元社
出版年月 2004.8
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-11321-6
分類記号 146.811
タイトル 自分でできる対人関係療法
書名ヨミ ジブン デ デキル タイジン カンケイ リョウホウ
内容紹介 対人関係、なかでも配偶者や子ども、恋人、親友など、最も身近な人たちとの関係は、心の健康に大きな影響力を持つ。「重要な他者」と「現在の」関係に焦点を当てて治療する「対人関係療法」をわかりやすく解説する。
著者紹介 1968年東京生まれ。慶応義塾大学大学院修了。同大学医学部客員講師(精神神経科)。衆議院議員。著書に「「やせ願望」の精神病理」などがある。
件名1 心理療法
件名2 人間関係
件名3 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 自己表現が苦手な日本人なら、対人関係にまつわる悩みは誰にでもあるはず。日常のちょっとしたコツをわきまえて、じょうずなコミュニケーションのノウハウを身につけましょう。本書で取り上げる「対人関係療法」は、短期対人関係療法という特別なかたちのものです。もともとはうつ病の治療法としてアメリカで開発されたものですが、認知療法とともに効果が実証されている数少ない精神療法のひとつで、最近は摂食障害やPTSDなど、さまざまな治療法として活用されています。
(他の紹介)目次 1 あなたの人間関係をチェックしよう(対人関係がストレスをためる
あなたの対人関係の質をチェックしよう
コミュニケーション上手になろう)
2 それぞれの問題へのとりくみ方(大切な人を失ったとき
相手とのズレに悩むとき
変化にうまく適応できないとき
誰ともうまくいかないとき
困難に直面したとき
対人関係療法の応用とコツ)
3 よりよい人生に向かって(心の健康のための仕上げ)
(他の紹介)著者紹介 水島 広子
 1968年3月東京生まれ。慶応義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。思春期前後の問題や家族の病理、漢方医学が専門。慶応義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、現在、慶応義塾大学医学部客員講師(精神神経科)。衆議院議員。夫と娘(6歳)・息子(2歳)とともに宇都宮市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。