検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

セルフヘルプ・グループとサポート・グループ実施ガイド 始め方・続け方・終わり方

著者名 高松 里/著
著者名ヨミ タカマツ サトシ
出版者 金剛出版
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215558329一般図書369.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
369.9 369.9
セルフヘルプグループ グループ・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410063575
書誌種別 図書(和書)
著者名 高松 里/著
著者名ヨミ タカマツ サトシ
出版者 金剛出版
出版年月 2004.9
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-7724-0843-6
分類記号 369.9
タイトル セルフヘルプ・グループとサポート・グループ実施ガイド 始め方・続け方・終わり方
書名ヨミ セルフ ヘルプ グループ ト サポート グループ ジッシ ガイド
副書名 始め方・続け方・終わり方
副書名ヨミ ハジメカタ ツズケカタ オワリカタ
内容紹介 セルフヘルプ・グループとサポート・グループの運営上のノウハウがつまったガイドブック。始める前の下準備から、実際のグループ場面での主催者の心構え、解散まで具体場面を詳述。巻末に書き込み式のチェックリストを収録。
件名1 セルフヘルプグループ
件名2 グループ・ワーク

(他の紹介)内容紹介 本書は、セルフヘルプ・グループと、サポート・グループの運営上のノウハウがつまったガイドブックです。「セルフヘルプ・グループをやってみたい」という初心の方から、サポート・グループを臨床技法として活用したい援助職の方まで、幅広く使える。著者はセルフヘルプ・グループとサポート・グループを専門として活躍してきた臨床心理士であり、20年以上にわたるグループの経験から、グループをマネジメントする手法をわかりやすく説明している。
(他の紹介)目次 第1部 セルフヘルプ・グループとサポート・グループ(「セルフヘルプ・グループ」「サポート・グループ」とは何か?
グループでは何が起こるのか? ほか)
第2部 セルフヘルプ・グループの始め方・続け方・終わり方(コアスタッフ
準備会を始める ほか)
第3部 サポート・グループの始め方・続け方・終わり方(スタッフ(ファシリテーター)
準備会を始める ほか)
付録 チェックリスト/資料1/資料2(チェックリスト セルフヘルプ・グループの始め方・続け方・終わり方
チェックリスト サポート・グループの始め方・続け方・終わり方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高松 里
 九州大学留学生センター助教授(カウンセラー、臨床心理士)。1957年生まれ。北海道大学教育学部卒業。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得満期退学。大学・大学院時代はエンカウンター・グループ、地域での継続グループに参加し、自らもグループを作る。その後、性暴力・犯罪被害者支援活動に参加し、セルフヘルプ・グループやサポート・グループに参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。