検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会政策を問う 明治大学リバティブックス 国際比較からのアプローチ

著者名 加藤 久和/著
著者名ヨミ カトウ ヒサカズ
出版者 明治大学出版会
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216937159一般図書364.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
220 220
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110382358
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 久和/著
著者名ヨミ カトウ ヒサカズ
出版者 明治大学出版会
出版年月 2014.8
ページ数 6,215p
大きさ 20cm
ISBN 4-906811-09-0
分類記号 364.1
タイトル 社会政策を問う 明治大学リバティブックス 国際比較からのアプローチ
書名ヨミ シャカイ セイサク オ トウ
副書名 国際比較からのアプローチ
副書名ヨミ コクサイ ヒカク カラ ノ アプローチ
内容紹介 持続可能な社会制度はどうすれば作れるのか? 人口・家族、労働・雇用、最低生活保障、年金、医療といった分野の政策を先進諸国と比較し、日本の社会政策の問題点をわかりやすく解き明かす。
著者紹介 1958年東京都生まれ。筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了。明治大学政治経済学部教授。専門は人口経済学、社会保障論、計量経済学。著書に「人口経済学」「世代間格差」など。
件名1 社会政策

(他の紹介)内容紹介 これからの時代の消費者に必要十分な金融の知識。
(他の紹介)目次 序章 金融に強くなる新聞の読み方
第1章 金融システムと金融取引
第2章 金融機関
第3章 銀行
第4章 証券会社と保険会社
第5章 金融商品
第6章 金融市場
第7章 通貨
第8章 日本銀行の金融調節と金融政策
第9章 金融派生商品(デリバティブ)
(他の紹介)著者紹介 滝川 好夫
 1953年兵庫県に生まれる。1978年神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。1980〜82年アメリカ合衆国エール大学大学院。1993〜94年カナダブリティッシュ・コロンビア大学客員研究員。現在、神戸大学大学院経済学研究科教授(金融経済論、金融機構論、生活経済論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。