検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

折口信夫の詩の成立 詩形 短歌 学

著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213554312一般図書910.26/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
769.9 769.9
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063869
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.7
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003012-1
分類記号 910.268
タイトル 折口信夫の詩の成立 詩形 短歌 学
書名ヨミ オリクチ シノブ ノ シ ノ セイリツ
副書名 詩形 短歌 学
副書名ヨミ シケイ タンカ ガク
内容紹介 折口信夫は短歌以後の詩形をどう切りひらいてゆこうとしたか。「古代感愛集」「近代悲傷集」「現代襤褸集」にいたる詩魂の軌跡を描きとり、「折口学」以前の言語論の分析、日本文学の発生に関わる考察も含めてまとめる。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京大学大学院修了。現在、東京大学教授。平安文学、言語態分析論専攻。著書に「物語文学成立史」ほか。

(他の紹介)内容紹介 360°スラリ美人。プリンセスのボディ・メイク。
(他の紹介)目次 1 バレエをはじめよう(バレエの魅力とは?
バレリーナのポロポーションの秘密は? ほか)
2 バレエ・レッスン(基本の姿勢
基本のポジション―脚と腕の基本ポジション ほか)
3 ストレッチで美しいラインをつくろう(股関節と体側のストレッチ
アキレス腱とふくらはぎのストレッチ ほか)
4 バレエを見に行こう(バレエの歴史を知る
劇場にバレエを見に行こう ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。