検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平成浮世風呂人情 銭湯は21世紀の高齢者コミュニティ

著者名 宮田 茂子/著
著者名ヨミ ミヤタ シゲコ
出版者 アスク
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214774166一般図書369.26/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
369.26 369.26
高齢者福祉 浴場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410065846
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮田 茂子/著
著者名ヨミ ミヤタ シゲコ
出版者 アスク
出版年月 2004.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-901681-25-7
分類記号 369.26
タイトル 平成浮世風呂人情 銭湯は21世紀の高齢者コミュニティ
書名ヨミ ヘイセイ ウキヨ ブロ ニンジョウ
副書名 銭湯は21世紀の高齢者コミュニティ
副書名ヨミ セントウ ワ ニジュウイッセイキ ノ コウレイシャ コミュニティ
内容紹介 風呂屋をコミュニティとした、日本人の銭湯文化に着目。高齢者に残された二つの本能的な楽しみの一つは湯に浸かること。そのなかでも銭湯入浴という方法を通した、地域社会における高齢者のコミュニティづくりを提案する。
件名1 高齢者福祉
件名2 浴場

(他の紹介)内容紹介 銭湯には裸同士の付き合いによって、人間関係が得られるというメリットがあり、日々のふれあいからお互いの安否も気遣うようになってくると、自然発生的に高齢者同士の相互扶助的な気持ちも育ってくる。こうして地域に高齢者達が自然に集えるたまり場ができると、ミニ・デイサービスなどと、行政が間に合わせのようにやらなくても、高齢者達の手で自然発生的にコミュニティが生まれてくるのである。今こそ、風呂屋をコミュニティとした、日本人の銭湯文化に着目したい。
(他の紹介)目次 第1章 銭湯廃れて(銭湯廃れて
仏典にみる風呂の功徳 ほか)
第2章 高齢者の現状を資料から見ると(高齢者の現状を資料から見ると
高齢期の不安要因 ほか)
第3章 銭湯からつくる新しい地縁関係、地域社会(最近の銭湯事情
コミュニティとしての江戸の銭湯 ほか)
第4章 銭湯は二十一世紀の高齢者コミュニティ(様々な地域ネットワーク
銭湯ネットワークの実際 ほか)
第5章 商店街と銭湯、その周辺(高齢者のための銭湯ガイド)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。