検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間存在の倫理 実存主義叢書 16

著者名 レーヴィット/[著]
著者名ヨミ レーヴィット
出版者 理想社
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210087928一般図書134.9/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 誠 森 恵子 山崎 正和
2004
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002734
書誌種別 図書(和書)
著者名 レーヴィット/[著]   佐々木 一義/訳
著者名ヨミ レーヴィット ササキ カズヨシ
出版者 理想社
出版年月 1983
ページ数 312p
大きさ 19cm
分類記号 150
タイトル 人間存在の倫理 実存主義叢書 16
書名ヨミ ニンゲン ソンザイ ノ リンリ
件名1 倫理学
件名2 実存主義

(他の紹介)内容紹介 マクロの視点、ミクロの視点から論客の本音を聞こう。
(他の紹介)目次 第1部 マクロの視点から―グローバリズムの実と虚(山崎正和―グローバル世界の中心で社交の精神を叫ぶ
西部邁―世界の思想の連峰を眺めると、保守思想の尾根なのです
金子勝―逆システム学をこの国のセーフティーネットとして
島田裕巳―宗教は階級闘争として見たほうが分かりやすい
福田和也―テクノロジーの外側を問うても意味はない。アウシュヴィッツは詩なのだ)
第2部 ミクロの視点から―達人たちが体験から語る(森永卓郎―痛みに耐えろというのは、永久に耐えていろ、ということなんです
寺脇研―教育改革はすでに始まった。議論の段階ではないんです。
河上亮一―子どもを社会的に自立させる学校の役割は終わらない
小田島雄志―人生を楽しく過ごした後、どうやって散っていくか、それが問題だ
田辺聖子―男とは、女とは、恋愛とは、人生とは恋愛したとき、男も女も発見すると思うのね)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。