検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドーキンスvs.グールド ちくま学芸文庫

著者名 キム・ステルレルニー/著
著者名ヨミ キム ステルレルニー
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215571439一般図書B467//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
467.5 467.5
Dawkins Richard Gould Stephen Jay 進化論 遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410070957
書誌種別 図書(和書)
著者名 キム・ステルレルニー/著   狩野 秀之/訳
著者名ヨミ キム ステルレルニー カノウ ヒデユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.10
ページ数 187,19p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08878-4
分類記号 467.5
タイトル ドーキンスvs.グールド ちくま学芸文庫
書名ヨミ ドーキンス ヴイエス グールド
件名1 進化論
件名2 遺伝子

(他の紹介)内容紹介 生物の行動パターンやありようを「利己的な遺伝子」によって説明し、適応は遺伝子の淘汰であると考えたリチャード・ドーキンス。古生物学者として大量絶滅に可能性を見いだし、進化は偶然に助けられたとして「断続平衡説」を説くスティーヴン・J・グールド。現代における進化と適応についての研究成果をさまざまな側面から公成にたどることにより、この2人の視点を徹底的に検証。論議の応酬が絶えなかった20世紀の生物進化における最大の論争に決着をつける。本邦初訳。
(他の紹介)目次 第1部 開かれた戦端(視点の衝突)
第2部 ドーキンスの世界(遺伝子と遺伝子の系統
生物の世界における遺伝子淘汰
延長された表現型と無法者
利己性と淘汰
淘汰と適応)
第3部 ハーヴァードからの眺め(地域的なプロセスか、地球的な変化か?
断続平衡説
大量絶滅
カンブリア紀の生命
進化のエスカレーター)
第4部 論争の現状(科学は闇のなかの灯か?
論争を要約してみれば)
(他の紹介)著者紹介 ステルレルニー,キム
 オーストラリアのシドニー大学で哲学を修め、現在、ウェリントンのヴィクトリア大学の哲学教授。オーストラリア国立大学でも教鞭を執る。専門は生物学の哲学、心理学の哲学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狩野 秀之
 1963年生まれ。東京大学教養学部卒業。新聞社勤務のかたわら翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。