検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ダーウィンと現代 「生命の樹」の発見

著者名 ナイルズ・エルドリッジ/著
著者名ヨミ ナイルズ エルドリッジ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216600799一般図書467.5/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナイルズ・エルドリッジ 長谷川 眞理子 長谷川 寿一 相馬 雅代
2012
467.5 467.5
Darwin Charles Robert 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110155780
書誌種別 図書(和書)
著者名 ナイルズ・エルドリッジ/著   長谷川 眞理子/訳   長谷川 寿一/訳   相馬 雅代/訳
著者名ヨミ ナイルズ エルドリッジ ハセガワ マリコ ハセガワ トシカズ ソウマ マサヨ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2012.6
ページ数 15,253p
大きさ 24cm
ISBN 4-89205-612-3
分類記号 467.5
タイトル ダーウィンと現代 「生命の樹」の発見
書名ヨミ ダーウィン ト ゲンダイ
副書名 「生命の樹」の発見
副書名ヨミ セイメイ ノ キ ノ ハッケン
内容紹介 科学的探求と学者・ダーウィンについての物語。「ダーウィン進化論」の独創的思考と精神の軌跡を、「種の起源」に至るまでの当時の未刊のノート、草稿、書簡を中心に克明に分析することによって照射する。
著者紹介 1943年生まれ。コロンビア大学で博士号(Ph.D.)取得。古生物学者。アメリカ自然史博物館学芸員。スティーヴン・ジェイ・グールドと共に進化論の研究成果である「断続平衡」説を発表。
件名1 進化論

(他の紹介)内容紹介 「ダーウィン進化論」の進化―独創的思考と精神の軌跡―を、『種の起源』に至るまでの未刊(当時)のノート、草稿、書簡を中心に克明に分析することによって照射する。科学的探求と学者・ダーウィンについての素晴らしい物語。
(他の紹介)目次 第1章 チャールズ・ダーウィン
第2章 砂利道を歩くダーウィン
第3章 ダーウィン進化論の進化:論点、内容および「赤ノート」と「種の転成に関するノート」
第4章 ダーウィン進化論の進化:草稿と著書
第5章 ダーウィン後の進化論
第6章 反キリスト者としてのダーウィン:21世紀における創造論
(他の紹介)著者紹介 エルドリッジ,ナイルズ
 古生物学者。アメリカ自然史博物館学芸員。1943年生まれ。1969年、コロンビア大学で博士号(Ph.D.)取得。1972年、スティーヴン・ジェイ・グールドとともに、進化論における画期的研究成果と謳われた「断続平衡」説を発表。2009年、ダーウィン生誕200周年、『種の起源』出版150周年にあたって、世界各地―アメリカ自然史博物館(ニューヨーク)、ロンドン自然史博物館、国立科学博物館(東京)等―で開催された「ダーウィン展」のキュレーターを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 眞理子
 1952年東京に生まれる。東京大学理学部生物学科卒業後、同大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。東京大学理学部助手、早稲田大学政治経済学部教授等を経て、総合研究大学院大学先導科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 寿一
 1952年川崎に生まれる。東京大学文学部心理学科卒業後、同大学院人文社会科学研究科博士課程修了。文学博士。東京大学教養学部助手、帝京大学文学部助教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相馬 雅代
 1978年湘南に生まれる。東京大学教養学部生命・認知科学科卒業後、同大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。日本学術振興会特別研究員を経て、2012年より現在、北海道大学大学院理学研究院准教授。動物の高次認知機能の進化に関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。