検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめて出会う心理学 有斐閣アルマ Interest 改訂版

著者名 長谷川 寿一/著
著者名ヨミ ハセガワ トシカズ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311119836一般図書140//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 寿一 東條 正城 大島 尚 丹野 義彦 廣中 直行
2008
140 140
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810024260
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 寿一/著   東條 正城/著   大島 尚/著   丹野 義彦/著   廣中 直行/著
著者名ヨミ ハセガワ トシカズ トウジョウ マサキ オオシマ タカシ タンノ ヨシヒコ ヒロナカ ナオユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.3
ページ数 16,339p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12345-8
分類記号 140
タイトル はじめて出会う心理学 有斐閣アルマ Interest 改訂版
書名ヨミ ハジメテ デアウ シンリガク
内容紹介 基礎的なことがらをはじめ、臨床心理学や脳の話など、具体例を交え、図・イラストを用いてわかりやすく解説する心理学の入門書。発達障害、認知症ほか一部内容を加筆・刷新し、新たに錯視図を収録した改訂版。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科教授。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 心理学の基礎的なことがらをはじめ、近年、関心の高い、臨床心理学や脳の話などについても独立の章を設けて解説しています。事例や日常的な出来事などの具体例をとおして、図・イラストを用いてわかりやすく解説した2色刷の入門書です。
(他の紹介)目次 第1部 心と適応(心理学とは―歴史と方法
心の進化―動物としての人間
心の発達―乳幼児期の心理
ライフサイクル―人間は一生発達する
動機づけと情動―人を動かすもの
性格―その人らしさとは
知能―「頭がよい」とはどういうことか
ストレスとメンタルヘルス―ストレスをどのように乗り越えるか
カウンセリングと心理療法―心の危機を乗り越える)
第2部 心のしくみ(感覚―心の窓
知覚―見えの世界を作り上げる
記憶―覚えることと忘れること
学習―経験を生かすこと
思考―論理と直観
脳と心―心の生物学的基礎
脳損傷と心の動き―失認・失語・健忘の症例に学ぶ
社会のなかの人―他者にいよる影響と他者の認知
心と社会―協調と信頼)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 寿一
 1952年神奈川県生まれ。1984年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。1984年東京大学教養学部助手。その後、帝京大学文学部助教授、東京大学教養学部助教授を経て現職。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東條 正城
 1941年愛知県生まれ。1974年東京大学大学院文学研究科博士課程修了。1974年東京大学教養学部助手。その後、専修大学文学部講師、助教授を経て教授(2001年2月、逝去)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 尚
 1951年東京都生まれ。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。1978年東京大学文学部助手。その後、東洋大学社会学部講師、助教授を経て現職。現在、東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹野 義彦
 1954年宮城県生まれ。1980年東京大学大学院人文科学研究科修了。1985年群馬大学大学院医学系研究科修了。医学博士。1985年群馬大学医療技術短期大学講師を経て、現職。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣中 直行
 1956年山口県生まれ。1984年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(医学)。1984年実験動物中央研究所研究員。その後、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員、専修大学文学部心理学科教授を経て現職。現在、科学技術振興機構ERATO下條潜在脳機能プロジェクト研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。