検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スクリーン・ミュージックの歴史 ④ 1960〜1965

著者名 THE MOVIE BUG ORCHESTRA/演奏者
出版者 ポリドール
出版年月 1993.06


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240160547音楽資料S01/スク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
911.35 911.35
小林 一茶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840005319
書誌種別 CD
著者名 THE MOVIE BUG ORCHESTRA/演奏者
出版者 ポリドール
出版年月 1993.06
大きさ 12cm
分類記号 S01
タイトル スクリーン・ミュージックの歴史 ④ 1960〜1965
書名ヨミ スクリーン ミユージツク ノ レキシ

(他の紹介)内容紹介 一茶の作品のおもしろさは、芭蕉以上に現代に近い点にある。古典や「風流」に寄りかからず、伝統的あるいは、貴族的な美を否定し、かわりに現実に生きるものへの愛を描いた。特に小さな動・植物や弱者への愛をうたい、権力者を批判した。上嶋鬼貫、広瀬惟然、一茶、種田山頭火、尾崎放哉―このような異端的な革新者たちは、俳諧の低迷した過渡期に現われるのである。一茶は「言語の雅俗より心の誠をこそのぶべけれ」と唱え、形より心、形式より無為を尊重した。親鸞に傾倒し、師弟の上下関係まで否定している。本書は、そのような一茶の生涯の軌跡と著作をなるべく平易に叙述したものだが、従来一茶の伝記では触れられなかった新出資料を可能なかぎりとりいれた。
(他の紹介)目次 評伝(幼少年期
研修期
西国漂遊
江戸での活動 ほか)
一茶の著作・作品(初学期
寛政句帖
たびしうゐ(旅拾遺)
さらば笠 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢羽 勝幸
 昭和20年3月25日、長野県東御市西海野に出生。国学院大学文学部卒業。現在、二松学舎大学文学部教授。俳文学会委員、俳人協会員。長野県上田市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日曜はダメよ
2 トゥナイト/「ウエスト・サイド物語」から
3 モア/「世界残酷物語」から
4 ムーン・リヴァー/「ティファニーで朝食を」から
5 子象の行進/「ハタリ」から
6 西部開拓史
7 アラビアのロレンス
8 酒とバラの日々
9 007/ドクター・ノオ
10 シャレード
11 007/ロシアより愛をこめて
12 大脱走
13 バイバイ・バーディ
14 ピンクの豹
15 ブーベの恋人
16 チム・チム・チェリー/「メリー・ポピンズ」から
17 誘惑されて棄てられて
18 さすらいの口笛/「荒野の用心棒」から
19 サウンド・オブ・ミュージックからメドレー
20 シェルブールの雨傘
21 007/ゴールドフィンガー
22 踊り明かそう/「マイ・フェア・レディ」から
23 君住む街角/「マイ・フェア・レディ」から
24 夜霧のしのび逢い
25 いそしぎ
26 スイートハート・トゥリー/「グレートレース」から

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。