検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一茶の連句

著者名 高橋 順子/著
著者名ヨミ タカハシ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216218774一般図書911.35/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
911.35 911.35
小林 一茶 連句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910081250
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 順子/著
著者名ヨミ タカハシ ジュンコ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.11
ページ数 11,161p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022175-7
分類記号 911.35
タイトル 一茶の連句
書名ヨミ イッサ ノ レンク
内容紹介 江戸の俳人一茶は、250巻に及ぶ連句を遺している。自らの体験を通して連句の世界のたのしさを語ってきた著者が、家庭的に恵まれなかった一茶の生涯や連句の作法を紹介しながら、一茶連句の代表作6篇を評釈する。
著者紹介 1944年千葉県生まれ。東京大学仏文科卒業。詩人。詩集「時の雨」で読売文学賞を受賞。その他の著書に「連句のたのしみ」「お遍路」など。
件名1 連句

(他の紹介)内容紹介 江戸の俳人として芭蕉、蕪村とならんで親しまれている一茶(一七六三〜一八二七)は、生涯に約二万の句を作ったといわれるが、二五〇巻に及ぶ連句を遺していることは、あまり知られていない。五・七・五の長句と七・七の短句を交互に付け合う座の文芸である連句は、前句と合わせて二句一連として読み、ことばの多層性と変化を楽しむものである。自らの体験を通して連句の世界のたのしさを語ってきた著者が、家庭的に恵まれなかった一茶の生涯や連句の作法を紹介しながら、一茶連句の代表作六篇を評釈する古典エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 一茶の生涯
第2章 連句の決まりごと
第3章 一茶の連句を読む(正月の巻(一茶・樗堂)
枯葎の巻(一茶・双樹)
蛙なくの巻(成美・一茶)
蝿打ての巻(一茶・乙因・成美・浙江)
夕暮やの巻(一茶・一瓢)
せい出しての巻(相我・一茶・呂芳・春甫・春和・掬斗・看薺))
(他の紹介)著者紹介 高橋 順子
 1944年、千葉県海上郡飯岡町(現・旭市)生まれ。東京大学仏文科卒業。詩人。著書に、詩集『時の雨』(青土社、読売文学賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。