検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 22 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしたちの足立 令和5年度

著者名 足立区立小学校社会科副読本改訂委員会/編集
著者名ヨミ アダチクリツ ショウガッコウ シャカイカ フクドクホン カイテイ イインカイ
出版者 足立区教育委員会
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121193031児童図書A375//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0212058309児童図書291//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0311751937児童図書37//整理室通常貸出在庫 
4 舎人0420936510児童図書375//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520897620児童図書291//郷土資料開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621035047児童図書37//郷土資料開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720983824児童図書375//あだち閉架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820901874児童図書A37//調べ開架-児童貸出禁止在庫  ×
9 鹿浜0920767324児童図書09//開架-児童貸出禁止在庫  ×
10 興本1020740955児童図書37//きょうど開架-児童貸出禁止在庫  ×
11 伊興1111768063一般図書A375/ワ/行政資料通常貸出在庫 
12 中央1218029971一般図書A291.3/ワ/参考図書貸出禁止在庫  ×
13 中央1218029989一般図書A291.3/ワ/参考図書通常貸出在庫 
14 中央1222799221児童図書A291/ワ/開架-児童通常貸出在庫 
15 中央1222799239児童図書A291/ワ/開架-児童貸出禁止在庫  ×
16 梅田1311571689児童図書09//開架-児童通常貸出在庫 
17 江南1520427202児童図書375//閉架-児童貸出禁止在庫  ×
18 新田1620528198児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
19 男女参7610187770一般図書091.7/ア/教子行政資料貸出禁止在庫  ×
20 区政資7710696563一般図書/P03/開架通常貸出在庫 
21 区政資7710696571一般図書/P03/開架貸出禁止在庫  ×
22 区政資7710696589一般図書/P03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
709.1 709.1
文化政策 社会教育施設 指定管理者制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111591162
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区立小学校社会科副読本改訂委員会/編集   足立区立小学校教育研究会社会科部/編集協力
著者名ヨミ アダチクリツ ショウガッコウ シャカイカ フクドクホン カイテイ イインカイ アダチクリツ ショウガッコウ キョウイク ケンキュウカイ シャカイカブ
出版者 足立区教育委員会
出版年月 2023.4
ページ数 140p
大きさ 26cm
分類記号 091.2913
タイトル わたしたちの足立 令和5年度
書名ヨミ ワタシタチ ノ アダチ
件名1 東京都足立区

(他の紹介)内容紹介 新制度導入によって、民間企業やNPOなども公共施設の運営や住民サービスの提供が可能となった。本書は、文化施設への制度導入をめぐる背景、現状と課題、さらに「新しい公共」への展望を明らかにする。行政関係者、文化芸術関連団体をはじめ、参入をめざす民間企業、NPO関係者必読の一冊。
(他の紹介)目次 プロローグ 指定管理者制度の概要(制度の概要と導入の問題点)
1 公立文化施設をめぐる問題状況(地域の公立文化施設の課題―有効性、公共性を通じて
公立文化施設の民営化と公共性の確保)
2 公立文化施設の運営(公共ホールの使命と指定管理者制度の課題
公立美術館の事業評価と指定管理者制度―高知県立美術館の場合
公立文化施設における創造・市民文化形成と運営の効率性―指定管理者制度実施に伴う「評価」をめぐって)
3 アートNPOの活動(アーティスト・イン・レジデンスとS‐AIR
指定管理者制度をどう受けとめるのか―NPO法人DANCE BOXからの報告
市民・行政の新たな関係構築を
公立施設における舞台技術者の立場より)
4 「新しい公共」の可能性(指定管理者制度と「新しい公共」のかたち
指定管理者制度のビジネスモデル―民間企業による公立文化ホール経営の可能性
芸術NPOと行政機関のパートナーシップのあり方―「STスポット横浜」と「BankART 1929」をめぐって)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。